家で過ごすことが増えた今オススメしたいもの!
こんにちは(*'▽') KAKOせんせーです!
これから梅雨の時期にも入り子どもを見ながらの在宅ワーク・家事はとても大変だと思います。
そんな中お助けアイテムとなってくれるのが様々な年代の子ども達を夢中にさせる『段ボールハウス』!!
今日は子どもの好奇心を掻き立てるのにぴったりな知育玩具である段ボールハウスの魅力を伝えていきたいと思います。
1.段ボールハウスとは?
段ボールハウスとは文字通り、段ボールで作られた小さなお家です。
私も以前勤務していたところでは大きな段ボールを使って家や冷蔵庫、キッチンなどを作りました。
いざ家庭で作ろうと思っても大きな段ボールなんて無いし作っている時間もないと思います。
そこで便利なのがネット通販。
『段ボールハウス』と検索すると沢山の物がヒットします。
その中でも私が注目しているサイトを紹介します。
2.紹介
段ボールハウスを自作していた私ですがやっぱりプロが扱うものは段ボールの質から違い、完成品はレベルが高すぎてビックリしました。
そんな素敵な段ボールハウスを扱っている、
私の中でお勧めしたいのは『段ボール家具のHOWAY』さんです。
HOWAYオンリーハウスシリーズで段ボールハウスを見つけた時の衝撃!
見た目が可愛すぎて私が欲しくなってしまいました。
段ボールハウス以外にもキッチンや小学生でも使えそうな収納棚など沢山の段ボール商品があります。
気になるお値段ですが家形の段ボールハウスで約6000円です。
自分で段ボールを用意し、切って組み立てる時間を考えたら安いなと思ってしまいました。
しかもとても丈夫です。
「どうせ段ボールでしょ…」と思っている方こそぜひサイトで検索してその目で確かめてみて下さい!
もちろん好みなどもありますから色々検討して購入してください。
ちなみにお城の形やロケットの形など手作りでは真似ができないものもありました。
3.みんなが夢中!段ボールハウスの魅力
子どもは狭いところに入ったり、隠れたり、ごっこ遊びをするのが大好きです。
子どもの大好きを全て叶えられるのが段ボールハウスなのです。
保育の現場でも段ボールハウスを使った遊びは大人気でした。
♦魅力1 自分だけのオリジナルが作れる
段ボールなので好きな絵を描いたり、色を塗ったり、作品を貼ることもできます。
私のオススメとしては百均で買えるホワイトボードシートを貼ることで何度も絵が描けたり、普段なら怒られる壁に落書きも自由にすることが出来ます。
自分だけのオリジナルなので自然と愛着も湧き、長く大切に使ってくれること間違いなしですね♪
♦魅力2 想像力を使ってごっこ遊び
幼児期にはごっこ遊びが豊かになります。
自分だけのお家があれば家族ごっこ・お店屋さんごっこ・幼稚園/保育園ごっこなどごっこ遊びの幅も広がるきっかけとなることでしょう。
子どものごっこ遊びは近くの人から影響を受けることが多く、先生の真似や見ているアニメやドラマの真似など観察力に驚かされることが多いと思いますが何より両親の真似が上手。
見ていて恥ずかしくもなり、反省する部分も出てきますね( ̄▽ ̄)
ごっこ遊びから子どもの気持ちを汲み取ることが出来るので良い機会になると思います。
♦魅力3 自分だけの空間の確保
一人になるタイミングって実はとても大切。
もちろん休息にもなりますし、様々なことを考える良い時間です。
大人は自分の力で自由な時間を確保することが出来ますが子どもはどうでしょうか?
必ず大人がついていないと危険なのでもちろん一人になるタイミングもありませんし、誰もいなくなってしまうのは返って子どもを不安にさせてしまいます。
そんな時に今日紹介した段ボールハウスを使うことで部屋には大人がいる安心感の中視覚的には自分だけの空間を作り出すことが出来るのです。
子どもは安心感があり自由さもゲットでき、大人は目の届くところにいるので安心して自分の時間を確保できる素敵なメリットがたくさんあります。
4.段ボールハウスだからこそ
でも段ボールハウスじゃなくても…と思われた方。
段ボールハウスだからこその1番の魅力は
『薄いのに軽くて丈夫。片付けも場所を取らず、処分が簡単』
という点だと思います。
遊び方が多少雑でも丈夫で壊れにくく、片付ける時は半分に折りたためるので場所を取らず有難い!!
しかも子どもの成長は早く、興味もコロコロ変わります。
そのたびに大きなものやプラスチックの物などを処分するのは大変ですよね。
段ボールなら束ねてゴミ捨て場に持って行くだけ。
段ボールハウスは良いこと尽くし!
5.まとめ【いいことたくさん♡】
・子どもの好奇心を掻き立てるのにぴったりな知育玩具である段ボールハウス!
・KAKOせんせーのオススメ『段ボール家具のHOWAY』さん!
⇒段ボールハウス以外にもキッチンや小学生でも使えそうな収納棚など沢山の段ボール商品がある。
・子どもは狭いところに入ったり、隠れたり、ごっこ遊びをするのが大好き。子どもの大好きを全て叶えられるのが段ボールハウスなのです。
・魅力1 自分だけのオリジナルが作れる
・魅力2 想像力を使ってごっこ遊び
・魅力3 自分だけの空間の確保
・子どもは安心感もあり自由さもゲット。大人は目の届くところに子どもがいるので安心して自分の時間も確保!素敵なメリットがたくさんある。
・段ボールハウスだからこそのメリット⇒薄いのに軽くて丈夫。片付けも場所を取らず、処分が簡単!
6.さいごに
私は仕事柄自分で作っていましたがなかなか難しいと思います。
廃材を使った玩具は発想力を豊かにするきっかけともなるので玩具購入の候補として考えてみて下さい(*´ω`*)
私は買います(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
悩んでいることなどコメントに書いていただけると助かります。
いつもスキ♡を押してくださる方ありがとうございます(n*´ω`*n)
押していただけると励みになりますのでこれからもよろしくお願いします。