【勉強会】認知行動療法ワーク:STEP2 「心の言葉」を修正する
こんばんは✨
今日は、友人と月に1度行っている勉強会でした!
認知行動療法に入ってから2回目の勉強会になります😊
その内容を少しシェアします😌
今日のテーマ:認知行動療法で「心の言葉」を修正する
現在の勉強会で参考にしているワークブックはこちらです。
『幼少期のトラウマが消え去る 性格を変えるための 認知行動療法ノート』
倉成央 著、大和出版、2021年3月
中身がSTEP1〜STEP5、認知行動療法と交流分析からなる合計28個のワークで構成されています。
前回(11月)はSTEP1を、今回は主にSTEP2に取り組みました。
STEP2のテーマは「認知行動療法で『心の言葉』を修正する」です。
9つのワークで構成されており、自分の「心の言葉」を書き出し、向き合い、修正していくプロセスとなっています。
お互い事前にワークに取り組んでおき、今日の勉強会で共有しながら一緒に考えるという形を取りました。
仕事や人間関係についての悩みからなる「心の言葉」を共有し、自己分析し、お互いに客観的な視点でアドバイスをしあいながら、2時間じっくりとワークに取り組みました☺️
キーワード
箇条書きになりますが、今回の勉強会で、お互いから出たキーワードをシェアします💓
「推論の誤り」のベクトルを変えよう。
ポジティブな経験の積み重ねを作ろう。
変化にはエネルギーが必要な時もあるよね。
意識が変われば、現実も変わる可能性がある。
友人の「客観的になれないときは、その時に感じた感情をもとに判断しているよね」というのも納得の一言でした。
こういった、「今の自分にしっくりくる気づきの言葉」を一緒に発見できるのも、勉強会の醍醐味です☺️
宿題
宿題の期間:2021/12/11〜2021/12/31
次回1月の開催日は確定していませんので、まずは区切りよく今年いっぱいとしました。
宿題の内容は次の2つです。
1.今回、各自で作成した「新しい心の言葉」を唱えること。
「今年もあと20日。思い残すことがないように、とにかく唱え続けてみよう!」と、期限を決めて取り組んでみることにしました。
20日で、人はどれだけ変われるのでしょう・・・💓
楽しみです😊✨
2.「ポジティブ勘違い」を書き留めておくこと。
「キーワード」の項に書いた「『推論の誤り』のベクトルを変えよう」とも共通するのですが、私たちは事実かどうかは別にして、「ネガティブ勘違い」をして、そればかり拾い上げていることがあります。
例えば、「こんなことを言ってしまって、変だと思われたかもしれない」といったことです。
それならば、少し思考を変えて「ポジティブ勘違い」を拾い上げて、ポジティブな経験の積み重ねとして書き溜めておこうという提案をしました。
お互いにこういうのは得意ではない部分もありますが、あと20日と思えば私も頑張れそうです(笑)!
終わりに
どんなことでも変化にはエネルギーが必要な場合があり、気力やモチベーションが続かないこともありますね💦
こうして信頼できる人と一緒に取り組むというのは、時にとても大きなエネルギーとなってくれます😊
良い年末を迎えられるように、残りの日々を前向きに過ごそうと思います💓
読んでいただいてありがとうございました😊
読んでいただきありがとうございます。 サポート頂けましたら、「心を健康に、前向きに過ごすための場所づくり」のため、学びのための費用や書籍購入、勉強会開催の費用に充てさせていただきます^^