![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43857504/rectangle_large_type_2_75c20ec9607e2030870d00b89807f17a.jpg?width=1200)
親の思惑と中学受験
娘が第一志望に合格しました。
この発表を以て、娘①の中学受験は終了。
翌日には入学予定者招集があり、
合格通知書を手にしてようやく一安心したところです。
4年生の夏休みから塾へ通い、2年半。
重いカバンを背負い、
平日週3回
日曜日は朝から晩まで志望校対策
6年生にはってからは23時半まで残ることも。
先日塾でこなしたプリントを全部集めて積み重ねると、
本人の膝の高さくらいになりました。
本当によく頑張りました。
2021年1月16日、17日の関西私立中学入試統一日から
第一志望校の合格発表の日までおよそ1週間。
母は右往左往するだけで
まさにポンコツ状態でしたが、ようやく現実に戻ってきました(笑)
娘の希望に添うように・・・と
偉そうに言いながら
合否結果の現実を前にエゴが出て
本人の希望とは違う選択を迫ったり、と
今振り返ると情け無い1週間でした。
お見事!!!
初志貫徹した娘さん。
親の方がブレたり、
不安になっていらんことを言ってしまったり、
第一志望の合格発表の前から
「こりゃ、無理だな・・・」って
夜更けに話した父と母の方が、カッコ悪い。
本当にすごい。マジで。
何が正解か分からない中、必死に駆け抜けた2年半。
お疲れ様でした!私!!!
まだ夢見心地ではありますが、
うちは年子姉妹のため
もうさっそく娘②の1年がスタートしようとしています。
発信好きなので、中学受験奮闘記的なものを、現在進行形ながら書いていこうと思います!
娘①の経験を踏まえて
記憶が新しいままなのはむしろラッキーなのかもしれません。
時代背景もほとんど同じで
修正とチャレンジが出来る。
私が書くからには、
真綿にくるんだようなことは書きません。
本気でセキララに書きたいと思っています。
(可能な限り学校名も)
とりあえず、ご報告でした。
応援して下さった皆様、ありがとうございました!!!
引き続きよろしくお願い致します~!