
【2024年10月 6府県旅行記】⑬石川 金沢をジャンボタクシーで観光巡り(最終章)
10月に5日間で6府県、総移動距離2500キロを回るダイナミックな旅をしてきました。
こちらはその旅行記です。
旅程
10月11日 退勤後羽田発―広島泊
10月12日広島→島根→広島泊
10月13日 広島→大阪→名古屋泊
10月14日 名古屋→高山→白川郷泊
10月15日 岐阜→金沢→帰宅 ←今回
白川郷から金沢へ
どぶろく祭りの余韻残る10月15日の朝。
私たちは観光案内つきジャンボタクシーを手配して金沢へ。大人数ならではの楽しい旅路を楽しみます。
見学コースはだいたいこんな感じでした。
兼六園→尾山神社→近江町市場→やちや酒造→宇多須神社→茶屋街散策→新幹線出発まで金沢駅周辺でだらだら飲む!
兼六園

言わずと知れた天下の名勝、兼六園。タクシードライバーの方のガイドでじっくりと解説を聞きながら回りました。こういうところって、確かにきれいだし圧倒されますが、何も知らないとフーンとか言いながら通り過ぎてしまうもの。ガイドがあると歴史的なことや景観の意味などを知りながら鑑賞できるのでより体験が深まります。季節を変えてまた来てみたいです。
尾山神社
前田利家と妻のまつが祀られている神社です。
私の苗字が前田なのでなんとなく親近感があります(全く関係ない家柄ですが・・・)。ここもガイド付きで。

ここで気になったのがおみくじ。


ちょっとざっくりしすぎ?笑
近江町市場
市場でちょうどランチタイム。ここは自由行動でそれぞれ買いたいもの、食べたいものを探して歩きました。私はいきなり大粒のかきに目を引かれ、思わず購入。




やちや酒造
続いて約440年の歴史を持つ酒蔵「やちや酒造」へ。1583年(賤ケ岳の戦いの年!)に前田利家公と共に移住した創業者が、前田家専用の酒蔵として立ち上げた老舗の酒蔵です。代表的な銘柄は「加賀鶴」。
ここでは酒蔵見学をさせていただきました。見学料が1000円かかりますが、お酒の購入に使える1000円割引券がもらえるので実質無料! おすすめです。(注:2025年以降値上げされているようです)
なお、予約は必須となっています。



この酒蔵も2024年の能登の地震で被害を受けていました。時代や環境が変わる中で伝統を守り続けることがいかに大変か・・・その伝統に向き合う真摯な職人さんたちの仕事に頭が下がります。おいしいお酒を造り続けていただきありがとうございます。

日本酒を表す「国酒」の書がたくさん並んでいますが、こちらは全部、歴代の総理大臣が書いたもの。訪問時に在任していた岸田総理の書もありました。
ここでも3本ほど購入。宅急便で自宅に送りました。
宇多須神社~ひがし茶屋街
ひがし茶屋街に行く前に、宇多須神社にも立ち寄り。
こちらの神社には、2人の忍者が潜んでいます。行かれた際にはぜひ探してみてください。

ここからまた自由行動でひがし茶屋街を散策。


金沢駅前にて
金沢観光を終え、金沢駅前でボックスタクシーともお別れ。
本当に助かりました。おすすめです。
その後はみんなどうするのかと思ったら早めに帰る人は仕事以外誰もいなくて、遅めの新幹線を取って駅前で最後まで楽しみました。



さて、これにて5泊6日の旅行記は終了です。
気が付けば13本の記事になっていました。最初と最後で文体も変わってしまいましたが、自分の記録のためということであまりこだわっていません。ご了承ください笑
今回地味に大変だったのは荷物でした。連泊が一度もなかったので、洗濯もできず、行く先々で何かとお土産を買ってしまうのでどんどん荷物が増えてしまいました。白川郷を出るときに、ある程度まとめて自宅に送りましたが、こういうときに旅慣れている方はスマートに荷物のやりくりをされていて尊敬します。もっと経験値をあげたいものです。
行く先々で、素敵な体験ができました。また訪れたいところばかりです。
今回の旅行記を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の移動
白川郷 → ジャンボタクシー →金沢観光
金沢駅 → 北陸新幹線 → 東京