![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30102786/rectangle_large_type_2_372d6c26190397ec4796645aaec324fa.jpg?width=1200)
選択の基準
こんにちは(o^O^o)
Akkoです♬
この軽やかな乗り
実は、先日お知りあいになったドイchan
という方のnoteの出だし文章
良いなぁ~と思って早速 真似させてもらいました(笑)
ドイchanさま、パクリ快諾ありがとうございます!!
さて、今日は「選択」について語っていきます
人によって違いますが
私たちは1日に35000回以上の選択、決断をしている
という研究結果が多くあります
1時間あたり約2000、2秒に1回の決断をしているそうです
↓
一例
そのエネルギーの無駄を省いたスティーブ・ジョブズの格好は有名ですよね
10年程も濃紺のタートルネックにデニムとスニーカーという
私の主人も、日々選択をする労力が無駄っと
同じ服をいっぱい持っていて、確かに近くで見ていて本当に楽そうです(*^^*)
で
本題
私たちは選択の連続で
その選択を何基準?
何に重きを置いているか?
を自分なりに決めておっくと
結構、良いのかな~って私は感じています
ちなみに、私は「愛」基準で選択する様に心がけています!!!
…って
主人に八つ当たりをし、愛からは程遠いヤクザみたいな時も結構ありますが(笑)
100%じゃなくて良いんです!
意識して少しずつ出来ればOKヽ(*´∀`)ノ♪
自分の良心に従って、愛を持って決断する!
自分が愛だったら…
この時は何て言うかな?
どんな行動をするかな?っと
あとは
自分の尊敬する人だったら、
こんな時 どういう対応するかな?とか
それは相手だけでなく、自分にもです
自分が愛する人に接する様に、自分にも接する!
よくね、スピリチャルでは
ハイヤーセルフとか色々言うけど
どこかに居るのではなく、全てココに居るんです
最低な自分も、最高の自分も同時にいて
自分はその時に、どの自分をその中で選択するか?
それだけなんです
選択次第で、次の現象が変わる
この、ご縁という川の流れの中で
自分にとって、一番と思える選択ができれば
自ずと引き寄せるご縁も変わる
正義やルール、マニュアルを基準に選択する場面も時として必要ですが
それならAIでもできます
私たちにあるもの、 私たちにしかないもの
それは「愛」\(^o^)/
例えば
ここでのルールはこうなっていますので、禁止です!
よりは
どうかされたんですか?っと
愛を持って訪ねてみたり
愛を持って寄り添ってみたり
愛を持って一緒に解決策を考えてみたり
…
それって、結果がどうなったとしても
お互いが後々気持ちいいんじゃないかな?
って思っています
っという事で
ルールや植えつけられた固定観念で選択するのではなく
意識的に自分の大切にする基準で選択するっという方法も有りかなっと
ふとそんな事が頭を過ったら???
その時は、ハイヤーセルフからのサインかもしれません(笑)
今日もお読みいただき感謝します✨🙏✨
関連記事
愛