暮れの風景
桜草が咲いた
もう20年以上も前になる。
知り合いからいただいてきた桜草。ピンクと白色。
それが、毎年こぼれ種から花を咲かせてくれている。
今年は夏が長くて暑くて、たくさん出ていた小さい芽もとろけてしまうのが多かった。
夏の終わりの頃、小さな庭の隅々まで見て歩いたら、結構形になっているのがあって、小さい鉢に植え替えたら、根を張って大きくなったので定植した。
成長して根を張った苗は、玄関先や土手に植えて咲くのを楽しみに待つ。
もうすぐ冬至
今朝はこの冬一番の寒さだった。
そうは言ってもこちらは関東の南に位置していて、東北や北海道の寒さの比ではない。
今年はカボスやレモン、ユズがたくさん実をつけた
カボス
レモン
そしてユズ
ユズもレモンもカボスも同じ柑橘類。そんなに変わらない。見た目。
ユズは料理のお供。ジャム。甘露煮。白菜漬け。酸味と香りがこの季節だけの貴重な柑橘。
22日は冬至。ユズ風呂に入って温まろう。
風邪を引かぬようにしよう。
暮れに向かって、皆さま御身大切にお過ごしくだされ。