【ホロスコープ雑記】自分の簡単な性質を出してみよう
ホロスコープは難しい
という話をよく耳にする。理論と合わせてみても「?」だし、自分とは違うとか。
ワタシはこう思う
と
他人はこう感じている
も違うよね。ホロの結果を参考にするのは良いことだ。
今日はとっても簡単な自分の性質の判断方法をご紹介。
大切なのはアセンダントと太陽と月
大切なのはアセンダントと太陽と月。
アセンダントは一生変わらない。その人のオーラみたいなもの。見た目とか。
太陽はうちから輝いてきたときにびかびかと光ってくるもの。うじうじしてたり、自分のことが嫌いなら出てこない。
月は普通にしてても外に出てくる。感情面だから。太陽がビカビカ来ると成長してくれもする。これはちゃーんす!
というわけで、私達はこの3つを常にもって生きているはずだ。
上記を絵にしてみると↓
ワタシは、水星と金星、月を選んで生まれてきたんだと思う。
1つ注意点。
水星と金星は2つずつあるよ。
・乙女座的水星=IQ優位=分析や評論的なことが得意な傾向
・双子座的水星=EQ優位=コミュニケーション力や情報処理力に高数値を出す傾向
乙女水星を持っている人は「いつも考えてそう」。
双子水星を持っている人は「いつもおしゃべりしてそう」。
金星も2つある。
・牡牛座的金星=自分の芸術性を出すのが得意(マニアック)
・天秤座的金星=万人にうける芸術性を出すのが得意(大衆)
画家に多いのは牡牛座金星。ダリやピカソなどわかりやすい。
女優俳優に多いのは天秤座金星。大衆受けする均整美。
で、かなりざっくりまとめると
知性と美と感情
がワタシには大切ってことになる。
ここからは少し細かく。
月はもともともとの月と新しい月があると前回書いた。
太陽が輝くのが条件。輝かなければ月はもとものまま。
ワタシの絵の依頼者さんは、絵を描いてもらったことがはずみになり、自分に向き合うようになる人が多い。
すると、新しい月がこんにちはするよね。
以下、依頼者さんたちを描いてみた。
はみんぐばーどさんはおとめ座的な分析水星が登場したよ。
海王星は霊感の天体。「もしかしてまつり?」を理論で決定づけるなにかが動き出している。彼女のカンはすごかったんだよね。これってなに…が乙女的水星登場により確信&革新になっているのだ。だから一緒にいると超楽しい。びこーんの神様になりつつある。
aiさんは双子座的な水星が登場したよ。
天体団子の性質を考慮すると「自分の感情&可能性を信じて」がポイント。放出の時期に来た。どんどん自分を出すのだ。で、他者とつながるのだ。時々冥王爆弾である。ほほほほほ。
せいこさんは最後に金星がご登場。本当に金星のマントだった(はるなっちとせいこさんの分析力はさすだ)。
あの瞬間をワタシは描かせてもらえたのだな
ととてもうれしくなった出来事でもあった。活動宮と火が強いパワフルウーマンならではの天体団子。
ゼロさんは太陽が開花することによりさらに水星が増すという結果が出ている。
なんちゅー水星王
なんだろう、か。こんな人、いないんじゃなかろうか。だから水星の申し子なんである。水星はもちろん2つコンプリートである。生まれもMCも太陽も月も完全に「水星」になってまう。がくがくふるえる。この水星力、活かさないと損!!!
目つきが真剣だね。
ワタシは真剣な人が好きだよ。
絵を描かせていただけたこと、感謝してます!!!