【ホロスコープ雑記】もともとの月とあたらしい月
ホロスコープの絵を描いている。
ネイタルチャートに現れる月。それとは別に進化する月。
月を考えるとき、2つみるようにしている。
今日は月の話。
太陽が輝き出すと月の力は弱まると言われている。
たとえば、太陽獅子+月お羊。
字を見ただけでアツい。春〜夏の香りもする。
かつては、太陽獅子と月お羊だから◎◎、みたいな解釈だった。今は太陽が輝く条件が入ることで月の反転解釈が加わるようになっている。
もともとの月がお羊なら太陽が輝くことで月は天秤の性質も帯びてくる。
つまり
太陽獅子=絶対王者
+
月お羊=アツく突撃
+
月天秤=空気を読む
どんな人物像が浮かぶかな。ワタシ的には頼れる親分ってカンジがする。
もう少しかみくだいていこう。3区分でみてみる。
不動+活動+活動=活動が強い人
であるよね。
更にかみくだくと
土+火+風
になる。
上記を考慮するとMBTI的には
ENTJあたり
かなとも思う。
太陽を意識する前はTではない感じね。牡羊座月はFが強い。
今日はゼロさんで考察してみよう。
ゼロさんが輝いてくると
太陽双子+月魚
は
太陽双子(フッ軽な切れ者)
+
月魚(優しい)
+
月乙女(学級委員)
になる計算だ。
まわりに気を配るできる人みたいな感じだよね。太陽開花後。
更に細かくいこう。
柔軟+柔軟+柔軟
ん!?ゼロさんは柔軟のフルコンボだよ。通りでだ。柳のようなのである。なんか納得。
更に細かく行くよ。
風+水+土
あああ、なんか人物像がみえてきた。彼は火がない。不動もない。南国?ビーチ?そんな感じだ。ああ、わかりみであった。
ワタシは彼のMBTIを知っている。
なるなるなるなる、であった。
フッカルなのもあのタイプだよね、うん。
だって、とまってたらつまんないじゃん!
双子さまである。
こういう話は依頼者さんたちと結構やっている。絵の作成が終わった後も星談義は続いていて、わーきゃーやっている。
で、未だみんなで沼っているというオチだ。いいじゃん、楽しいんだもん!未知の世界は楽しい。
自分の意見を言える場所。誰かの意見に歓喜する場所。
非常にシンプルだが非常に大切だね。
沼はおもしろい。ではでは。