クオリティえぐっ。

どうも、あっきーです!

今回は題名の通り
クオリティの高さに食らったことについて
書いていきます!

これは昨日、いま受けてるコンサルのコミュニティで、グループコンサルがあった時のことです!

内容はビジネスのマーケティングの
仕組みについてだったんですが、

知らない知識を学ぶときって
話を聞くことに必死だったり、

メモを取ることに必死になって
必要な情報を分かりやすく、
尚且つ見やすくまとめることを
同時進行することって、難しくないですか?

自分は整理整頓したりするのが苦手なので
話しを聞きながら情報をまとめるのが、
すごく苦手なんですよねー。

でも、コミュニティメンバーの1人が
グルコン終了後にアウトプットした
議事録がクオリティ高くて、

自分にはできねー、すごっ!!!
って、なったんですよね。笑

たぶん、これって
身につけようと思ってやったことじゃなくて、

自然とできちゃうこと=才能
なんじゃないかと思ったんです。

昔の自分は、
この人こんな凄いことできんの?
自分には無理だ、俺って本当何もできねーなー

つて、自己否定に走って
やる気と自信を失って
楽な方に逃げていました。

何もできない自分というヒエラルキーのなかで、
弱者アピールして、変わることをしたくなかっただけでした。

でもいまは、
自分には自分の才能があり、
人には人の才能がある。

自分にできないことは人の才能だから、
他人と自分を比べて、自信を失う必要なんてない。

自分の才能を見つけて、磨いて
自分が輝けることで輝いたらいい。

そんな風に思えるようになりました!

この思考ができるようになって、
自己否定をし続けた人生から
抜け出せることができた!

今までの人生は、人と比べてばかりで
水の中に頭を無理やりねじ込まれて、
息をしろ!!

そう言われてるような状態で
めちゃくちゃ苦しかったです。

でも、そんな苦しむ必要なんて
なかったんですよね。

ちゃんと自分のことを
理解するために学んで、
自分と向き合うことをすれば良かった。

もし今、人と比べて
自分を否定しまっている人がいたら、

『自分には自分の才能が必ずある。
ないと思ってるのは、ただの幻想。
才能を見つける正しい知識を手に入れことが、自己否定から抜け出すヒント』

そのヒントを学べる本が
こちらです!

自分もこれを使って
才能を見つけ出しています!

このnoteを読んでくださった方の人生が、
少しでも楽しく、ワクワクした人生になることを願っています。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ではまた次回!

いいなと思ったら応援しよう!