先ずは行動から〜教育編
この2年間の学びで
今の義務教育がどんな目的で作られ
その結果、
先進国でも自殺率の高い国となっている事
ある意味目的が成功してることを知りました…
でもこれは人から聞き
本を読んで知った事
自分で感じ取った訳ではありません。
私も義務教育を受け
それが普通と思ってましたから
学んだだけでリスクを取らず
今の教育はダメと言ってるだけで
何もしないのは知らない事と同じ。
今までは仕事を理由に
そちら側にいました。
そうじゃないだろう💢
先ずは義務教育を受けてる
今の息子達の現状を知らねば
と思い、
今年からボランティアに入ってます。
そしたら、これかぁ…!!と
学んだ現状がそこにありました…
義務教育を受けさせない事は
我が家では現状無理
ならば私にできることから
始めてみようと思ってます。
緊急事態宣言中から望んでいた
小学校での読み聞かせボランティアも
9月から再開する様なので
家庭でも読んでる
『古事記紙芝居』
を小学校で読みたいと思ってます。
家では学校のおかしい所を
息子達と話してますが、
息子達曰く
「先生達コロナ気にし過ぎ〜」
「宿題終わらせなきゃダメなんだって」
との事
先生にもお仕事があるからね〜
と俯瞰して見られる会話をしてます。
そんな会話に入れる次男も昨日で7歳✨
早いなぁ〜✨✨
これからも社会の仕組みが分かる会話を入れながら
息子達と会話や行動を楽しんでいきたいと思ってます!
上の絵は次男作、私のスッピン