![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64943206/rectangle_large_type_2_4b14616c38a02620d7a6089d9e994860.png?width=1200)
ストレスを感じることとストレスを減らすためにやっていることは?
こんばんは。
#自分を振り返る30の質問 22日目。今日は『ストレス』について考えてみます。
私は人より感覚が鋭いな、と感じることがあります。『繊細さん』とも呼ばれるHSPの気質があるためで、特に聴覚、嗅覚からの刺激に過敏だなと感じています。
ちょっとした音が気になったり。
ちょっとした匂いが気になったり。
体調や気分によって影響を受ける度合いが変わるため、体調が悪い時ほど余計に影響を受けてストレスに……
ストレスを軽減するためにしていることとしては
・イヤホンで好きな音楽を聴いている
・空気の流れのいいところにいる
・水回りの掃除をこまめにする
などなど。
自分が影響を受けやすいことが分かっているので、事前に防げることは防ぐようにしています。
特に外出する時のイヤホンは必需品。
電車やバスなど、同じ場所に居続けなくてはいけないと、苦手な音や声、会話が聞こえてきた時にストレスです。イヤホンをしていればほとんど聞こえないので、不意打ちのストレスを避けることができます。
匂いに関しても自宅だけは自分でコントロールできるので、汚れを溜めないようにこまめに掃除をして対応しています。
芳香剤は、体調や気分によってマイナスに働くこともあるので、あまり使いませんし、これがしっくりくるなという商品をみつけたらほとんど替えません。
買い物時間の短縮にもなりますしね。
自分の苦手なこと、ストレスを感じやすいことが分かっていると、事前に対策を考えることができますよね。
ストレスがない、というのは難しいですが、ストレスが少ない状態は目指せます。ネットなどで情報を集めることで、だいぶ楽になりました。