見出し画像

セイルチェアを2週間使ってみた結果……

 ハーマンミラー社製のセイルチェアを2週間使用いたしました。
 本日はその使用感についてレポしたいと思います。


●もうこの椅子でなければ仕事をしたくない

 最初は違和感があった椅子もめっきり体が慣れまして、この椅子でなければ仕事をしたくないくらいに体になじんでいます。

 以前は喫茶店やマンガ喫茶で仕事をすることも多くありましたが、今は自宅のセイルチェア以外では働きたくないですね。

 まあ、コワーキングスペースによっては、アーロンチェアを完備しているところもあるらしいので、そちらでのお仕事はまた違ってくるでしょうが。

 やっぱり椅子が体に合わないと、すぐに集中力が切れてしまうんですよね。その点、セイルチェアは腰をうまくサポートしてくれているので、集中力が持続します。

 無意識に家で仕事したくないってこともなくなりまして、かなり快適に仕事ができています。

●腰をうまくサポートしてくれている 

 腰がうまくフィットしているので、ずっと座っていても、疲れないんですよね。
 今までは足がだるくなるなど疲れてしまって、座椅子で作業をすることも多かったのですが、今はセイルチェア以外では作業をする気になれません。

 それくらい集中力が持続します。

●ただし、正しい姿勢に限る

 とてもよい椅子ではありますが、やはり正しい姿勢でなければ効力は発揮されません。猫背・浅く座る・足を組むといったところではセイルチェアのよさを発揮することができません。

 ゆえに、机でノートや原稿用紙で絵を描くときや、液晶タブレットを使うときなど前傾姿勢になるときは調整が必要です。

 セイルチェアは前傾姿勢にも対応しているために、うまく調整すれば前傾姿勢(猫背)でも上手に体にフィットすると思いますが、自分はまだその調整ができていないので、前傾姿勢になるとすぐに頭が重くて疲れます。

●リクライニングには不向き

 散々述べているようにリクライニング機能などはないので、映画を見るためにのんびり座るようなことはできません。

 ただし、背もたれが割とよく動くので、後方にもたれたいときはよく動くので、ちょっと仕事に疲れて後方にもたれたいときは自由に動くので、小休止することはできます。

 背もたれが動かないと疲れちゃいますよね。

●集中できる代わりに、集中力の消費が激しい

 姿勢がとても楽なので集中力が持続する代わりに、1日の集中力を一気に消費します。

 おかげで、ここのところ仕事の進捗はすごい進むのですが、午前中の数時間で一気に今までの1日分の仕事を終えてしまって午後はふぬけになっていることが多く、また、尋常じゃない疲れが襲ってきます(汗)。

 すごい疲れが出て動けなくなるくらい集中できます。

 ただ、これはどちらかというと使用者の体力の問題なので、若い人や体力がある人ならずっと集中できるとてもいい椅子だと思います。

 これからは仕事量を調整して午前中に仕事を片付けて午後は運動するなど体力をつけることに力を注いだ方がいいかもしれません。

●お尻は硬いので注意(座布団などは使ってはダメ)

 お尻は硬いので座面が柔らかいのが好きな人は不向きかもしれません。しかも、お尻が硬いからといって座布団は使ってはいけません。

 座布団を使うとやや高くなるので、腰を覆うような背もたれからズレてしまいます。

 上述したように、この椅子が理想としている姿勢から、少しでもズレると全くこの椅子の効果を発揮することができません。むしろ、他の椅子よりも疲れるかもしれません。

 あくまでも、この椅子が求める正しい姿勢であれば疲れませんが、少しでもずらすと座っていても「なんかしっくりこないなー」と違和感が出ます。

●まとめ「この椅子は人を働かすにはいい椅子だ」

 セイルチェアは前評判どおり、素晴らしいワーキングチェアです。

 セイルチェアはアーロンチェアの廉価版ではありますが、元々のアーロンチェアが儲かっているIT企業やゲーム会社が導入したり、先日のプロフェッショナルでもスタジオカラーがアーロンチェアを導入している理由もわかります。

 常に正しい姿勢が求められるので、仕事中はほとんど疲れずに集中できますが、仕事が終わった途端にどっと疲れが押し寄せてきます。

 なので、だらだら仕事をするのではなくて、一気に仕事を片付けてしまいたい人にはとても向いています。

 ただ、自分の体力不足と集中力不足を痛感するので、運動はきちんとした方がよいと思います。

●試遊は必ずする

 何度も述べているように、体に合う合わないがあるので、ショールームなどで試遊を必ずするようにしてください。

 また、今はアーロンチェアも中古がいっぱいヤフオクで出ているので、新品でセイルチェアを購入するよりも、試しに買うのであれば、ヤフオクの中古を購入するのも手かもしれません。

 アーロンチェアは体型によって、サイズが異なるので、こちらもまた必ずショールームで体感してから購入されることをおすすめいたします。

 最後までご覧いただきましてありがとうございました。

■宣伝

 これまで60作品以上のゲーム・ラノベ・シチュエーションドラマ・YouTube動画などの制作に関わって参りました。
 専門学校や大学のシナリオ講師~個人シナリオ講座のお仕事も募集しております!!
 ワクワクドキドキするドラマチックなシナリオをお届けいたします。
 ご興味のある方はぜひご連絡ください!!

 お仕事のご依頼に関しては、TwitterのDMにいただくか、もしくは連絡先はakidukitaiga07★gmail.com(※★は@に変換して下さい)からお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!

秋月大河@作家シナリオライター
よろしければサポートをお願いします。 サポート費は書籍代や資料代に使わせていただいて、より有意義な内容の記事やシナリオを書けるように努めてまいります。

この記事が参加している募集