![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31756674/rectangle_large_type_2_231694c24bab51f8ad503035b327d8bb.png?width=1200)
神奈川県文化芸術活動再開に対する事業補助金、上限150万円
申請期間:令和2年8月7日(金)まで
新型コロナウイルス感染症対策を講じた「新しい生活様式」の下で行う文化芸術のイベント等に、150万円を上限に補助
補助の対象となる経費
こちらの補助金は感染症の拡大防止に要する経費に対するものです。
※会場使用料は、(1)無観客(事業をインターネット上で公開)又は(2)観客等の間隔の確保の ため広い会場を使用する場合に限り、使用料の2分の1を補助します。
会場使用料も2分の1を補助するとありますが、観客を入れる場合は広い会場を使用するとあります。
他の文化芸術活動の継続支援事業とは違いあくまでも感染症の拡大防止に要する経費が対象となるので、演者や裏方スタッへの人件費などは対象とならないようですね。
対象
□補助の対象者 交付要綱の要件を全て満たす団体又は個人事業者(フリーランスを含む。)を対象
□平成 31 年1月1日から令和2年2月 25 日までの間に神奈川県内で不特定多 数の方を対象に公開する文化芸術活動を実施した実績があることが必要
□個人事業者の場合には、主に文化芸術活動に係る収入により生計を維持し対価を得て公 演又は展示等を行っていることも必要
(総収入の概ね 30%以上が文化芸術活動によるものであるかを目安
補助の対象となる事業
□補助の対象とするのは、神奈川県内で不特定多数の方を対象に公開する文化芸術活動の事業
□文化芸術活動とは、以下の分野に関する活動とし、複数の分野にまたがるものも可能 とします。 ア 文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踊、メディア芸術(映画、コンピュータその他の電子 機器等を利用した芸術等をいう。)その他の芸術及び芸能 イ 茶道、華道、書道その他の生活に係る文化(生活に係る分野のうち食文化は、飲食の提供 を主たる目的とする活動は対象外とし、発信等を主とするものに限ります。) ウ 先人から受け継がれてきた伝統的な芸能、地域の自然、歴史及び風土によりはぐくまれて きた有形及び無形の文化財その他の伝統的な文化芸術
□複数の実施場所にまたがる事業や、令和3年2月 28 日までの複数の日程で行う事業も可
補助の対象となる事業の実施期間
補助金の交付決定日(9月 16 日を予定)以降に事業に着手し、令和3年2月 28 日までに終了 するものとします。 ただし、やむを得ない事由があり事前着手届を提出した場合は、補助金の募集開始日以降であ れば交付決定前に事業に着手(準備を開始)することも可能ですが、事業実施は9月 16 日以降に 限られます。 なお、事前着手届は、交付申請時に提出してください。
申請期間・方法
申請期間:令和2年7月 20 日(月)から8月7日(金)まで
/////
まとめ
□使える経費は感染症の拡大防止に要するもの
□会場費は使用料の2分の1
□機材は導入機材や映像配信機材はどこまで適用されるのか?