シェア
SHADO
2023年11月24日 22:22
最初の起動だけはファームのアップデートだとかイニシャライズとかありますが普通に撮影するのは泣けるほど簡単です。 水平にした三脚に本体を取り付け電源ボタンを2秒長押しすると起動するのでアプリと接続します。 手堅い天体は「今夜のおススメ天体」に出ています。 対象を選ぶと即座に撮影・・・が始まるわけではなく電源投入後の最初の撮影だけ自動で画像補正がかかります。 でも、普通の望遠鏡でブランクを
2023年11月18日 23:30
化粧箱に入って宅配されます。 中は専用の発泡樹脂の専用ケースです。 クッション性があり、軽いですが夜露で濡れたまま収納すると乾きにくそうです。 ケースを開けると本体と三脚が見えますが観測に必要なのはこの二つとスマホ/タブレットです。 大きさは卓上魔法瓶ほどの5リットル。 外装はプラスチックで下面には3/8インチの大カメラねじが切ってあります。 普通の三脚は1/4インチカメラねじな
2023年11月15日 20:25
いまどきのDSO(ディープ スカイ オブジェクト)天体写真を撮ろうとすると望遠鏡本体、CMOS、電動赤道儀、三脚+PC+電源となり、安くて30~50万円にはなります。(上は車一台分!)そこに登場したスマート望遠鏡は25~65万円で予備知識なくDSOが撮影できるので話題になっています。全天撮影からDSO、惑星までの様々な天文用COMSカメラを製造販売しているZWOが2023年3月に発表したスマ