マガジンのカバー画像

第18回ショパコン

17
ショパン好き素人が(一部の)出場者の情報やコンサートの感想をまとめたもの(ヘッダーは"Piano de Chopin du musée Chopin 6 quai d'Orléa…
運営しているクリエイター

#competition

第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/15予備予選出場者(一部)について

第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/15予備予選出場者(一部)について

 予備予選も4日目に突入(ヘッダーはManuscript of Chopin Etudes Op.10 No.3 ("clean copy" or "Stichvorlage")、出典:Wikimedia Commons)。本日も昨日同様、14人(内、日本人は5人)と多いため、ざっと調べた全員のことをこちらに書き残す時間的な余裕がないため、一部の出場者に絞って、ここに紹介する。

① Ms. As

もっとみる
第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/14予備予選出場者(一部)について

第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/14予備予選出場者(一部)について

 ショパンコンクール(以下「ショパコン」と略す)の予備予選も本日7/14で3日目(ヘッダーはFirst page of autograph manuscript of Frédéric Chopin's Fourth Ballade, Op. 52, dezoomified using script dezoomify-rs、出典:Wikimedia Commons)。1日目も2日目もコンペティタ

もっとみる
第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/13予備予選出場者(一部)について

第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/13予備予選出場者(一部)について

 7/13に出場されるピアニストについて、ざっと調べてみた結果を備忘兼ねて書き留めておきたい(大変僭越ながら、終了後、素人なりに感じたことを追記することも・・・)。(ヘッダーはFirst bars of score from barcarolle of Chopin, pd、出典:Wikimedia Commons)

① Ms. Aleksandra Hortensja Dąbek (Polan

もっとみる
第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/12予備予選出場者(一部)について

第18回ショパン国際ピアノコンクール:7/12予備予選出場者(一部)について

 本日より待ちに待ったショパンコンクールが始まる(ヘッダーはExcerpt from Chopin's Etude Op.25 No.1、出典:Wikimedia Commons)。最近、気になる出場者とそのYouTubeについて調べてみた結果をnote(前編・後編)で紹介したが、一点反省している点がある。それは女性の出場者を紹介せずジェンダーバランスに欠けていた点で深く反省している(意図的に選ば

もっとみる
第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選出場者とYouTube

第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選出場者とYouTube

(日本時間7/24に発表された予選通過した出場者の名前の前に★を追記)

 1年延期された第18回フリデリック・ショパン国際ピアノコンクール(以下「ショパコン」と略す)の予備予選(Preliminary Round)がワルシャワで7月12日から23日まで開催される(ヘッダーはChopin Competition 2015 Finals、出典:Wikimedia Commons)。
 今回特に応援し

もっとみる