![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41446557/rectangle_large_type_2_99a70393de56e8a170eab50e71da93c3.jpeg?width=1200)
何かが功を奏したみたいです
原因不明ですが復活しました
先日から起動しなくなった #UnityHUB との戦いに今朝終止符が打たれました。おそらく、多分。
分からないままに調べてみて怪しそうなセキュリティ付近の設定を触っていたら使えるようになりました。とりあえずメモ程度に書いておきます。多分この中のどれかが何とかなって何となく上手くいったんだろうと思います。詳しくないので根拠はありません…。
・システム環境設定-セキュリティとプライバシー-一般タブの「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」を「App Storeと〜」になっていたのを確認した後、一度「App Store」を選択してから「App Storeと〜」に戻しました→これで動くケースが他の時もあったような。選択されているから設定されてると思いきや設定されていないのかもしれません…
・同上のプライバシータブから、とにかくUnity HUBを消しました
・設定を変更したりアプリを削除したりインストールする度とにかくMacを再起動させました
・Unity HUBを起動した時に「the hub as encountered a critical error and must close.you can report a bug using our bug reporter tool.」と表示されたのでレポートを送った後一旦アプリを終了しました
なんだかんだとしていたら唐突にUnityHUBがログインした状態で起動しました。それまではログインしようとしても画面が真っ白になっただけだったのに。進歩。やったー。
あとは保存したファイルを #NAS に保存できたら…!それをやるとエラーになるのです…。
少しずつ使えるようにはなったんですがまだ万全とは言えないようで保存したはずのファイルがリストに出てこなくてドキドキしています。アプリ(ソフト)を再起動したら何事もなかったかのようにリストに現れました。こわい。
またね〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![アキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47988021/profile_330bc6aed5e9fa7580b5abe04b26a151.png?width=600&crop=1:1,smart)