相変わらず音声入力の試行錯誤をする私。

こんにちは、じゅくしんです。

相変わらず音声入力の話。

パソコンで音声入力を行う際は、Windows11での音声入力をメインにすると以前の記事で書いたのですが、最近またVoice inを使う頻度が高くなっています。

Voice inの問題点として、句読点自動挿入機能がないため、使うのをやめていたのですが、Windows11の句読点自動挿入機能があまりに精度が良くないので、最近行っているのは句読点自動挿入をオフしてしまうんですよね。

なので、自分で句読点を入力するのなら、Voice inでも変わらないかなーと考えまして、Voice inの使用頻度を上げています。

どうしても Windows11の音声入力だと、自分で句読点をキーボード入力してしまうと途中で音声入力コマンドがオフになってしまうのですが、Voice inの場合は、途中で自分がキーボードで句点や読点を入力しても音声入力がオフにならないので、快適でした。つまり、音声入力とキーボード入力を同時進行で使用することができます。

マイクをYetiに新調したこともあって、ノートパソコンでの音声入力はWindows11にしてもVoice inのどちらにしても、そこそこの精度で入るので、しばらくはVoice inをメインにしてみようかと思います。

以前記事で、Windows11をメインに使うと書いたクセに、すぐにやり方をコロコロ変えてしまうのも申し訳ないのですが、正月休みということもあり、毎日のnote更新も、色々と入力方法を試行錯誤しながら楽しんでいます。

あ、ちなみに、VoiceInのショートカットは、

「Shift」+「Ctrl」+「9」

を押すとできます。

もちろん事前にVoiceInの拡張機能をダウンロードしてからですが。

文章を書くことが多い方は、頭の体操だと思って、たまーに音声入力も活用してあげてください。

いいなと思ったら応援しよう!