
Photo by
kiraku_san
2022年noteの振り返りをしてみる。
こんにちは、じゅくしんです。
noteの機能として、記録レポート機能があるようでしたので、そちらをさっそく使ってみました。
まずは、今年よく読まれた記事です。

1位はなんか以外な結果ですねー。正直、5分ぐらいで書いた記事ですし、対して内容としても充実しているわけではないので、タイトルでなんとなくクリックされているのか、何か検索したときに表示されてしまうのかわかりませんが、ダッシュボードを確認しても、この記事がやたらとアクセスがあります。
2位はガジェット関連記事となります。やはり、タグにApple系の単語を入れると伸びやすいなーと思ったり。やはり、noteって内容がどうこうというよりは、タイトルとかタグによって閲覧数が大きく変わる気がします。
3位はLGBT関連記事となります。大きく伸びているというよりは、コツコツと閲覧されている感じ。noteって、ガジェット関連も、読書関連も、沢山の人が記事を書いているので競争が激しいのですが、LGBT関連の内容についてはそこまで競争が激しくないので、そこは自分のある意味強みとして、今後も書いていこうかと考えています。
次は創作の記録について。内容は以下の通り。

投稿した数は、集計期間の都合もありますが、ほぼ毎日ですねー。
これからも更新を続けていきたいと思います。
個人的に気になったのが増えたフォロワー数の部分。今のフォロワー数が101人なのですが、今年だけで2倍に増えたということなんですね。いやーありがたい。
読んでいただいた方、スキしていただいた方、フォローして頂いた方、皆さんありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!