見出し画像

車の運転は「感覚」が重要?ペーパードライバーな私

こんにちは、じゅくしんです。

私は運転免許を取ってから、10年以上ほとんど運転をしたことがない超ペーパードライバーです。

ペーパードライバーを脱したいなーと、家族に同乗してもらって練習をしたり、ペーパードライバー講習を一度だけ受けたりもしたのですが、大きな問題があって、とにかく私、運転が怖いし、好きになれないということでした。

運転ができると絶対便利だし、行動範囲も広がるよなーと思いますが…とにかく好きじゃないので、身につかないんですよね。

運転できる人に対して、どうやったら運転が上手くなるんですかねー?

と聞いたりすると、

「そもそも運転ができない意味がわからない。車の運転って、泳いだり、自転車に乗ったりとか、当たり前にできることだから」

と言われまして、

「とりあえず運転は慣れだから。とにかく乗ること」

と言われて終わる感じです。

で、そんなことを10年くらい繰り返しながら、またもや運転したい欲が芽生えてきたので、今日はこちらの本を読んでいました。


この本に書かれていたのは、

「適切なトレーニングを積めば誰でも安全に運転できるようになる」


ということでして、車の運転自体はとてもシンプルなんだそうです。つまり、

・目から情報を入手する

・足でスピードをコントロールする

・手でハンドルを回す

という三つの動作を行うだけ。

ただこれらの動作をスムーズに行うには「感覚」が必要で、車と言うのは「感覚」の乗り物なのですが、その「感覚」とは極めて曖昧なものです。コツはあるけれど答えはない。そして個人差も発生する。だから運転ができる人は運転の感覚が優れていて、逆に私は感覚が優れていないのかな?という風に感じました。とにかく私はその感覚が教習所時代から全然掴めない…。


しかし人間は学習する生き物なので、適切にトレーニングを行えば誰もが「感覚」を身に付け上達していくことができるそうです。

下半期の目標は脱ペーパードライバーにしようかな…と考えています。まーとにかく、チャレンジしていきたいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?