
Photo by
waso_da2
寒くなってくると服の袖が邪魔になる問題。冬に電子マネーを使うときはスマートウォッチよりスマホで決済した方が早いです。
こんにちは、じゅくしんです。
最近寒くなってきましたね。
私は普段買い物をするときは、キャッシュレスが主流になっているので、日常生活の中で色々な場面で電子マネーを使います。
そして電子マネーを使う時は、左手にしているスマートウォッチを使って決済することが多いです。
なぜスマートウォッチを使うことが多いかというと、とにかく準備をしてから支払うまでが圧倒的に短い。スマホや財布は大体、かばんやポケットにしまっているので、そこを探す手間がないんですよね。
しかし、秋ぐらいから冬にかけて寒くなってくると、一気にスマートウォッチの電子マネーを使わなくなります。なぜかというと、
「服の袖口が邪魔になって、スマートウォッチをサッと出せなくなるから」
です。
重ね着をしていたりとか、厚めのアウターを着込んだりすると、とにかくスマートウォッチを引っ張り出すのが面倒になるんですよねー。
袖をめくりあげて、スマートウォッチを電子決済の端末にもっていく作業はとにかく面倒なので、だったらカバンやポケットからスマホを取り出して、しまった方が確実ですし、早いきがします。なので、
「長袖を着始めたら、電子マネーの使用はスマホをメインにする」
ということをぜひ試して見てください。まぁ対策として、アームバンドを付けるとかも考えましたが、なんかそれも無駄な感じしたので。
ちなみに、Suicaをアップルウォッチに移行しないのも、袖が邪魔になる問題が理由の一つです。ほんと、suicaはiPhoneとアップルウォッチで同時に使えるようになったらなーと思います。