見出し画像

【婚活】「婚活男子の離婚・再婚デート体験記 婚活男子のデート体験記」を読んで|結婚へのコミット力が凄く勉強になった件

24~29歳までガチ婚活して、143人の異性と出会いました。

31歳のときマッチングアプリで出会った男性と入籍し、今は2人の子供がいます。

👇️詳細な自己紹介はコチラから

今回は、「婚活男子の離婚・再婚デート体験記 婚活男子のデート体験記」を読んで学びになったことを書きます。

Kindle Unlimitedで読み放題対象の本です。


素直な女性の盲点

この筆者の方は、最初の結婚で出会った方が、あまり不満を言わない方だったそう。

順調に交際が行っていると思ってしまったそうなのですが、実際、相手の女性は不満に思っていることもあったそう。

順調に交際が行っていると思っていたのに、実は相手が不満を持っていたなんて、後から知ったら結構ショックですよね。

自分の場合

私も付き合いたての頃は、
「こう言ったら、わがままに見られるかな」
などと思ってしまいました。

そして、
■自分の意見を言わない
■不平不満を言わない
ように、すごく気をつけてしまうことがありました

ですが、こういうのって、続かないですよね。

どうしても不満に思うことがあれば、きちんと伝えていかないと、良い関係性が築けないと思います。

例えば、次のように
■ゴミの捨て方が気になっている
■お皿洗いの仕方が気になっている
■伝え方がきつくて、気になっている

小さなことでも、言っていかないと変化していきません。

特に結婚であれば、ずっと一緒にいるかもしれないですから、なおさらですよね。

素直な自分を脱出するために

オススメな方法としては、2人で旅行に行くことです。

例えば、私は今の夫と付き合ってから3ヶ月ぐらいで、ドライブで関東から関西まで旅行に行きました。

長距離のドライブだったこともあり、とても、もめました。笑

ですが、もめたことを乗り越えたので、
「あ、この人なら結婚できるな」と思いました。

長距離のドライブって、イライラしやすいものだと思います。

そのような状況にあえて身を置いて、喧嘩しなかったら、それはとても相性がいいということ。

たとえ、喧嘩してしまったとしても、それを乗り越えられるのであれば問題ないです。

そのようにして、すり合わせをしていくのが良いかと思いました。

婚前契約

この作者の方は、再婚相手と婚前契約を作ったそうです。

例えば、料理を薄味で作る、健康のために運動をする、といったことを婚前契約で決めたそうです。

自分の場合

私の場合、婚前契約は作っていません。

ですが、それは夫婦で価値観が似通っているから、できることなのかなと思いました。

例えば、私と夫はお金の価値観がとても似ています。

具体的には次のように

■基本的にケチ
■インデックス株投資など、資産運用が好き
■友達との交友費やプレゼントには、あまりお金を惜しまない

価値観が似通っているなら、わざわざ婚前契約を作る必要はないと思います。

ですが、話し合ってみて、ここの部分はどうしても価値観が違うという事項があれば、婚前契約を作って結婚するという選択肢もあるのだなと思いました。

まとめ

・素直になりすぎないことも大事
・どうしても価値観が合わない項目に関しては、婚前契約を作るのもアリ

この作者の方が、離婚して再婚も経験されているということで、大変勉強になりました。

作者の方の再婚へのコミット力がすごく、努力家な方だと感じ、尊敬しました。

男性ならば、より勉強になると思うので、興味があれば是非読んでみてください。

👇️Kindle本出版しています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集