Hagibisのワイヤレスイヤホン用クリーナーをレビュー!個人的評価は98点!
神的に便利なツール、ワイヤレスイヤホン。
使ってみて、その素晴らしさに感動を覚えた人も多いのではないでしょうか?
筆者もそのひとりです。
ただ、ワイヤレスイヤホンって汚れるんですよ…。
耳垢や細かいホコリで汚くなったワイヤレスイヤホンを使うのは、心がときめきません。
ワイヤレスイヤホンをキレイにしたい
そんなあなたにおすすめのツールを紹介します。
本記事では、Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーの外観、付属品、使ってみた感想を書いています。
ワイヤレスイヤホンをキレイにしたい
ワイヤレスイヤホン用クリーナーが気になっている
Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーの購入を検討している
という方は、ぜひ本記事を読み進めてみてください。
きっと満足していただけるハズです。
それではよろしくお願いします。
Hagibisのワイヤレスイヤホン用クリーナーの外観、付属品
まず、Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーのパッケージはこんな感じです。
付属品は以上のとおりとなっています。
スポンジ製のクリーナー
細い鉄製のクリーナー
ブラシ
ワイヤーブラシ
以上が付属しています。
こんな感じで、各クリーナーを取り付けて使用します。
Hagibisのワイヤレスイヤホン用クリーナーを使ってみた
本項目では、Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーを実際に使って、AirPods Pro 2を掃除していく様子を見ていきましょう。
なお、耳垢等で汚い画像が出てきますので、苦手な人は注意してください。
AirPods Pro 2がキレイになる
こちらは筆者のAirpods Pro 2です。
しばらく掃除をしていないので、汚れが溜まっていますね…。
これをHagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーで清掃していきます。
イヤホンを収納するところは…
こちらのスポンジ製クリーナーで清掃します。
綿棒や爪楊枝では対応できなかった上のような狭い箇所は、ワイヤーブラシで清掃します。
キレイになりました。
イヤホン部には、この万年筆のようなクリーナーで汚れをかき出してあげます。
こちらもキレイになりました。
以上、「Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーを使ってみた」でした。
Hagibisのワイヤレスイヤホン用クリーナーの少し残念なところ
本項目では、Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーの少し残念なところをひとつ紹介します。
付属品すべてがひとつにまとまるとよかった
Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーを収納するときは、
スティック(本体+アタッチメント)
ワイヤーブラシ
以上を別々に収納する必要があります。
これがちょっとスマートではありません。
付属品がすべてひとつにまとまると更によかったです。
以上のことから、評価を100点からマイナス2点減点し、98点としています。
Hagibisのワイヤレスイヤホン用クリーナー レビューまとめ
本記事は「Hagibisのワイヤレスイヤホン用クリーナーをレビュー!個人的評価は98点!」について書きました。
Hagibis ワイヤレスイヤホン用クリーナーは、綿棒や爪楊枝では対応できなかった汚れを落とすことができる清掃道具です。
そんなに高くないので、Airpods Pro 2などのワイヤレスイヤホンをお使いの方は導入を検討されてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(モチベーションにつながりますので、記事がいいなと思った方はスキボタンをポチッとしていただけるとうれしいです。)