![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66891247/rectangle_large_type_2_429a8cea1f3ccb3a93dc10f2f6088e45.png?width=1200)
就活もダイエットも継続が難しい
就活をもっと面白く
就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目
就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!
やらなきゃいけないのは分かってるけど後回しにしちゃう、、、なんてことないですか?
特に就活なんて大変そうだし、どうやってやればいいのか分かんないし
学校の就活ガイダンスに参加はしてみたけど、そのあと全く動けてない、、、とか
もしそれで自分に自信がなくなってる人がいるなら安心してほしい!
人は継続が苦手な生き物
そもそも人は継続が苦手な生き物なんですって
ホメオスタシスという現状を維持しようとする性質がある
体温を保つために暑い日に汗をかくのも、寒い日に震えるのもホメオスタシス
こんな感じで何か変化が起きると、頑張って元の状態を維持しようとするんです
ダイエットや貯金をはじめても途中で挫折しちゃう、、、って時もホメオスタシスという性質が働いてるかも
言ってしまえば就活も変化です
これまで経験したことのない新しい事だから、身体は変化前の状態を維持しようと必死に頑張ります
だから就活を継続できない、、、って人は落ち込まずにまずはホメオスタシスという性質が正常に機能してることを喜びましょ
その上で、どうやってホメオスタシスに打ち勝ち、就活をやっていくのか
継続するオススメの方法は2つ
一つは、何としてでも実現したいことを見つけること
「やりたいな~」とか「できたらいいな」じゃなくて「何としてでも実現したい」です
とてつもなく熱い気持ちと覚悟でホメオスタシスを乗る越える根性論!
もう一つは、仲間を見つけること
友達でもいいし、OBOGでもいいし、キャリアセンターの先生でもいい
一緒に頑張る仲間の存在は継続するのにはとてもいい!
今回は以上!