![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69660311/rectangle_large_type_2_b70e05e4a9cb22f073c5890e017bf355.png?width=1200)
なんで会ったこともない人の為に何かしようと思えるの?
なんで会ったこともない人の為に何かしようと思えるの?って先輩からの質問。
きっと僕が毎日のように「就活生のために」とか「就活をもっと面白く」とか言ってたから聞かれたのかな。
たしかに僕は就活を終えてるし仲良かった後輩たちだってもう社会人になってる。
改めて、なんで会ったこともない人の為に何かしようと思えるんだろう?
それはきっとベクトルが同じだから。
就活生の為に何かをすること、そして就活生が喜んでくれること。それが僕の嬉しいにも繋がるし、僕の創りたい世の中にも繋がる。
なぜか仕事とプライベートって相反するもので、仕事を頑張るとプライベートが疎かになる、また逆も然りみたいな雰囲気がある。
ベクトルが正反対な状態。
けど、僕は仕事とプライベートのベクトルは同じ方向を向いてる。
そして他者の為と自分の為のベクトルも同じ方向を向いてる。
なんで会ったこともない人の為に何かしようと思えるの?って聞かれた時は「僕むちゃくちゃ良い奴なので」って答えたけどむしろ反対かも
悪い奴って訳じゃなくて、自分にとっての幸せとか楽しいを追求した結果が会ったこともない就活生の為にってなった。
だから根っこの根っこは自分の為なんだなって。
今回は以上!