![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78721274/rectangle_large_type_2_b9c43f0a32fa39964ef7bbb60833aeef.png?width=1200)
臆病な方がよい未来をリアルにイメージできる
こんにちは。
成長キャリアコーチの朗Akiraです。
今回は
臆病なあなたこそ実は未来を
リアルにイメージできる
というお話をしていきます。
1.こんなあなたにお伝えしたいこと
![](https://assets.st-note.com/img/1654638481770-rU7wMBKqe1.png?width=1200)
長年同じ会社で働いてきて
やりたい仕事はあるけれど
今更仕事を「やりたいから」と
変えるのは怖い
と行動できない自分を
臆病だと感じ落ち込むあなたへ
その臆病さを
「やりたい仕事」実現に
活かす方法
をお伝えします。
2.どうして臆病さがよい未来に繋がるのか?
あなたの感じる通り
何か変化しようとするとき
「最悪の事態」も
現実に起きることもあります。
その臆病さは
つき合い方次第で
『実際に』「やりたい仕事」を
目指す上で
利点としてあなたを助けてくれます。
そして
あなたは既に普段から
それができている
と私は考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654638625446-hT6sSyXEOs.png?width=1200)
例えば
あなたが出張の荷造りをするとき
このご時世
マスクを用意すること
あるのではないでしょうか?
その時
「日数分・・・ いや、予備で2、3枚多く」
と用意したりしないですか?
マスクでなくてもよいですが(笑)
これは
「マスクの紐が切れるかも
使用中に汚れるかも・・・」
と
ある意味「臆病」に
最悪の事態を想定して
それに備えています。
この既にできていることを
「やりたい仕事」を目指すことにも
当てはまると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1654638738662-oBxbRo6Gb6.png?width=1200)
また
実在するグローバルな大企業の社長さんも
経営する会社の将来を「臆病に」
最悪の状況を想定して
M&Aの経営判断を実行して
更なる発展に繋げたという実例もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654638886454-3TV1ZqQjc5.png?width=1200)
3.今回の実践方法
ですから是非
あなたの「臆病さ」を
リアルなよい未来の準備をする強みに
再定義しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1654638328614-htuDuLshpP.png?width=1200)
具体的には
「臆病」は以下のようにすれば
「最悪の事態」を想定してリアルに
未来をイメージし対処する行動に
変えることができます。
STEP1: 恐れ=最悪の事態 を具体的に書き出す
STEP2 :リカバリー策も書き出し 予め言動を決めておく
![](https://assets.st-note.com/img/1654638981261-XCyrB67r2n.png?width=1200)