見出し画像

2025#008【洋楽】TOTO Ⅳ/Don Henley - Building The Perfect Beast

昨年から個人的なんですが1984〜85年頃の音楽がアツいんです。きっかけはVAN HALENのヴォーカル、Sammy Hagarの来日だったんですがそこから色々と旧譜を探して、レコードで買っていたけどCDで持っていなかったものや、当時カセットテープでしか持っていなかったものをコツコツ買っています。

今回は2枚、TOTO Ⅳと、イーグルスのドラマー兼ヴォーカルDon HenleyのBuilding The Perfect Beasrをご紹介します。


TOTO Ⅳ

収録曲

  1. ROSANNA

  2. MAKE BELIEVE

  3. I WON'T HOLD YOU BACK

  4. GOOD FOR YOU

  5. IT'S A FEELING

  6. AFRAID OF LOVE

  7. LOVERS IN THE NIGHT

  8. WE MADE IT

  9. WAITING FOR YOUR LOVE

  10. AFRICA

この剣をモチーフにしたアルバムジャケットがカッコいいんです

聖なる剣というちょっとなんだかな感じのする邦題がついた超有名な一枚ですがなぜか未購入。中学高校の頃はTOTOはなんだか大人っぽすぎて手が出なかった、というように覚えてます。

ですが改めて聴き直すと名曲多いです。そんなに曲を知らないという人でも1と10の2曲のためだけでも聴く価値、買う価値のある一枚です。

もうTOTOのメンバーも鬼籍に入られた方が多くなってきました。オリジナルメンバーで聞くこともできなくなってきましたが、スティーブ・ルカサーを中心に来日した際にはぜひ聴いてみたいと思います。

個人的にはやはり10が最高でした。ライブで死ぬ前に一度聞いてみたい一曲です。

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5.0)

Don Henley - Building The Perfect Beast

収録曲

  1. THE BOYS OF SUMMER

  2. YOU CAN'T MAKE LOVE

  3. MAN WITH A MISSION

  4. YOU'RE NOT DRINKING ENOUGH

  5. NOT ENOUGHT LOVE IN THE WORLD

  6. BUILDING THE PERFECT BEAST

  7. ALL SHE WANTS TO DO IS DANCE

  8. A MONTH OF SUNDAYS

  9. SUNSER GRILL

  10. DRIVIN' WITH YOUR EYES CLOSED

  11. LAND OF THE LIVING

イーグルスが解散した後のソロ活動ということを知らないまま、1のかっこよさに痺れてLPを買ったのを覚えています。実際に全編を聴いて、カリフォルニアサウンドというか、アメリカっぽさをなんだか感じて、イギリス系のロックとは違う音楽の幅、良さのようなものを少し理解し始めた一枚でした。

セカンドシングルの7はもちろんですが、アルバムジャケットからも感じられるなんというか気だるさとか、古き良き時代のアメリカへの憧憬を感じさせられます。

バックのミュージシャンを見るとTOTOのスティーブ・ポーカロ、デヴィッド・ペイチ、フリートウッドマックのリンジー・バッキンガム、当時まだおそらく10代だったチャーリーセクストン、ベリンダ・カーライルなどなど錚々たるメンツが参加していて、85年のグラミー賞、ベストロックヴォーカル賞を受賞しています。

そういう後からついてきたものはともかく、これは必聴の一枚です。CDで再度購入して聴き直して、やっぱりいいな、としみじみ感じました。

Don Henleyは年末カウントダウンイベントってのが流行ったその昔に来たことがあって、イーグルスではなくソロバンドを前から1列目の大阪城ホールで見た覚えがあります(後年イーグルスも甲子園で雨の中小粒のような遠さでしたが見に行きました)。

確かその時のメンバーで女性のベースがめっちゃきれいで釘付けになった覚えがあります。ま、それはどうでもいいのですが、その来日に合わせてイーグルスナンバーとかこちらのアルバムを聴き込んで行ったなぁ、と。ライブで聴いても本当にいい曲でしたね。

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5.0)

いいなと思ったら応援しよう!

Ordinary Life
よろしければサポートをお願いします。もっと突っ込んだレポートを書いていく足しにしたいと思います。