短期間で圧倒的な結果を出す女性が大切にしていたものとは?
こんにちは、堀北晃生です。
先日ある女性と個別面談をさせていただきました。
堀北晃生のコンサルティングサービスを受けて、まだ1ヶ月か2ヶ月しか経っていないのに、利益を驚くほど上げていました。
「なぜ、こんな短期間で利益を上げているのか?」
このことがとても不思議に思ったため、その方とお話する機会をいただきました。
その女性と話してすぐにわかったことは、圧倒的に「メンタル面での強さ」が感じられました。
物事がうまく進むときもあれば、進まないときもあります。
そのうまく行かない時にどれだけ自分を飛躍させられるかどうかが成功の分かれ目になってきます。
その時に重要なのが、自分の心との対話。
どんなメンタルの状態でいられるかが極めて重要です。
その女性会員の方が、いつも信条にかかげているのが、あの有名な宝塚歌劇団に伝わる「ブスの25か条」というものでした。
これは宝塚歌劇団に入団した方に、定期的に張り出している条件で、ブスを定義してそうならない振る舞いをするというものです。
自分を戒める25か条としてはとても素晴らしいですね。
ここでも紹介させていただきます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
笑顔がない
お礼を言わない
おいしいと言わない
目が輝いていない
精気がない
いつも口がへの字の形をしている
自信がない
希望や信念がない
自分がブスであることを知らない
声が小さくイジケている
自分が最も正しいと信じ込んでいる
グチをこぼす
他人をうらむ
責任転嫁がうまい
いつも周囲が悪いと思っている
他人に嫉妬する
他人につくさない
他人を信じない
謙虚さがなくゴウマンである
人のアドバイスや忠告を受け入れない
なんでもないことにキズつく
悲観的に物事を考える
問題意識を持っていない
存在自体が周囲を暗くする
人生においても仕事においても意欲がない
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
いかがでしょうか?
あなたはこの条件で心にしみるものはありましたか?
このように人間はつい、気が緩んだ時にネガティブなことを口にしたり行動したりします。
それが他人からは「ブス」というような見えないレッテルを貼られていくというもの。
こういった失敗事例を宝塚歌劇団は箇条書きにして、そうならない心がけを今でも続けています。
本当に素晴らしいことだと思います。
ここの条件は、ブスとはなんであるかをネガティブな言葉でまとめております。
これをご自身なりにポジティブな言葉に書き換えて、潜在意識に塗り替えるのもいいやり方かもしれません。
例えば、
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
いつも笑顔いっぱい
お礼を大切にしている
「おいしい」と口にしている
目が輝いている
精気に満ち溢れている
口がスマイルの形をしている
自分に自信がある
希望や信念に満ち溢れている
自分に可能性があることを知っている
声が大きく姿勢も正しくイキイキしている
他人の意見を謙虚に取り入れている
感謝の言葉をいつも言う
他人をいつも褒める
「おかげさまで」とよく口にする
いつも周囲の人が素晴らしいと思っている
他人の成功を喜んでいる
自分以外の人の喜びを大切にしている
他人を信じ、わかちあいを大切にしている
謙虚さ、礼儀礼節を大切にしている
人のアドバイスや忠告は「宝」
ピンチをチャンスに変える力を持っている
美点凝視で物事を考えている
問題意識を常にもっている
存在自体が周囲を明るくしている
いつも意欲に満ち溢れている
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
このようにネガティブな言葉をポジティブに塗り替えて潜在意識に浸透させるのはいいかもしれませんね。
ぜひあなたなりの言葉に変換していつも目につくところにおいてみましょう。
これが脳に染み込んでくると、文字を見ていなくても、自然とこの言葉通りの自分になっていくことが実感できるはずです。
言葉を使ったメンタルのトレーニングは本当に素晴らしいですね。
投資で成功する根本の思想は、こういった繰り返しから自然とできるようになると思います。
ぜひ成功している人の考え方習慣を真似してみましょう。
追伸:
昔、顧問税理士が宝塚歌劇団が大好きで、東京と神戸を何度も観に行っていたことを思い出しました。
熱狂的なファンを生み出し続ける宝塚歌劇団は本当に素晴らしいですね。
▼堀北晃生メルマガ登録
いいなと思ったら応援しよう!
![堀北晃生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10354062/profile_adff8a1e3ae39e66b303ba69f065a32c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)