![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95256085/rectangle_large_type_2_9ced3f25669dd25f84b64509955bed71.png?width=1200)
「占いでもやってみるか」という思考
本日も私のブログを読んでいただきありがとうございます。
先日小耳にしたお話しを・・・。
「お店(喫茶店)の売り上げが伸び悩んでいるので占いでもやろうか」
という話。
これ、私に降りかかった話ではありません。
素人さんがそんな話をしているところを聞いたわけで。
確かに占い師をお店に常駐しておけば契約によっては
仕入れの必要も在庫を抱えることも無いので「お手軽」に始めることが
できる印象を持たれる素人さんもいるかと思うのですが・・・。
考えが甘いんですよね。
既存の仕事の「穴」を埋めるほど儲けられると思っているのか・・・。
むしろ、下手すると既存のお店(喫茶店)に大きな打撃があるような
風評被害が起こるリスクもあることを認識していないと・・・。
どんな被害が起こるかは記載しませんが・・・
私がこれまで見聞きしてきたクレームなどは
喫茶店経営には考えられないような内容のものだと思うので
気軽にお店に併設されることはおススメしません。
それよりも喫茶店の売り上げが上がらない根本的な問題を解決することの方が
現実的かなと思うんですよね。
色々対策を練り実践した結果「占い」が必要不可欠と思ったのであれば
『ついでに』占いをやるという思考で取り入れていかないと
取返しがつかなくなるように思うのです。
『とりあえず占い(の仕事)でもやってみようか』という思考の人、
本当に占いをナメてますよね(苦笑)