3日で脱ペーパードライバーできますか?というときっと出来るんですが大切なことがあって
自動車開発テストドライバーの古賀です。自動車はどんどん進化するけれど、昔と現代ではクルマの走らせ方が違ったり、機能が多様になってユーザーも知らないような機能がてんこ盛りになっていてぱっと見親切なんだか親切じゃないんだか分かりにくかったり、ユーザーフレンドリーを意識しすぎて「自分が操っている感覚」が希薄になっていったりと、
これからクルマの運転を始めたい人
にとっては、なかなか難しい?時代になっているなぁと思っています。もちろん、教習所では交通ルールや基本的なクルマの扱い方を教えてもらえるのだけれど、その先の、
「あなた」の生活に根ざした或いは「あなた」の生活をより良くするための使い方を
教えてくるれる人って案外いないような気がして、そこは自動車を作っていた(いる)ぼくたちの責任なのかなと思って日々活動しています。
で、よく、「3日でペーパードライバー状態を抜けることができますか?」と、お問い合わせをいただきますが、私からのいつもの答え方としては、
「あなたが元気に楽しく前向きに向き合って、『3日も』かかります。」
という感じです。3日もかかる、んです。この3日を短いと捉えるか、長いと捉えるかは人それぞれだと思いますが、大のオトナが、真剣に、自分と、クルマという道具と、社会と、この3つに真摯に向き合う必要あって、そんな大変なことを3日もかけてやるんです。
と、そんなふうに脅かしておきながらではありますが、脱落する人が続出する厳しい道場みたいな場なのかというと、そういうわけではありません。「あなた」が描く、「あなた」のより良い未来が見えたら、そこに向かってお手伝いをしていく、という感じです。1年前に作った、練習メニューのサンプル動画の冒頭で、「スキルよりもマインドが大切」と話しているんですが、これは今も全く変わりません。
変な話、ヘタクソでもいいと思うんです。だけど、自分や社会(他社)に対する「愛」が十分にあることの方が、何倍も重要です。そして、あなた自身の、「なりたい姿」について、あなたとわたしのイメージが一致した時、
「あなたのための、うんてんの練習」がスタート
します。
Instagramに、日々の練習で気づいたことなどを書き溜めていますが、やっぱり皆さん、どのタイミングかで「楽しい」という瞬間が生まれています。唐突に「楽しい」というワードを持ってきましたが、クルマの運転というのは、そもそも楽しいかな、と、わたしは思っています。だからオススメしているといってもいい。裏を返せば楽しくないものはオススメできないですしね笑 で、「楽しい」という気持ちの前向きさがあって初めて、クルマや運転に対する興味も湧くでしょうし、活用アイディアも湧いてくるでしょうから、まずは楽しくなってほしいな、と思ってやっています。
一人一人、さまざまな人生があると思います。自動車メーカーを出てきて、この仕事を始めてさまざまな人の人生に関わる「クルマのあり方」を見てきて、さらにそう思うようになりました。だから、練習をするにしても、「あなたのゴールイメージ」が大切で、そこまでたどり着いた時何が起こるかというと、
もっと、あんなことや、こんなことができるかもしれない!!
という、アイディアが生まれてきて、すでに一つのゴールを達成した状態にいるあなたは、応用的に次へ次へといろんなチャレンジができるようになっているのだと思います。
私が提供するサービス #ペーパードライバー #コガとうんてん は、お声かけいただいた方のほとんどが、3回もあれば首都高を走っていますし、1日で終えちゃう人もいるし、少し前に話した「更なるチャレンジ」をどんどん見出して、10回、20回とテーマを決めてわたしのとこに声をかけてくれる人もいます。
クルマを運転する「だけ」なら、運転免許を持っていて、時間とクルマと場所があれば自分なりにちょっと動かしてみれば、なんとかなると思います。だけど、本当に大切なのは、「人生をクルマでどんな感じに、いい感じにするか」ということだと思います。 それは、見た目とか、仕事とか、そういうことも含みます。
どんなファッションでどんなクルマでどんな場所へ行って何をする?
どんな仕事や遊びを実現するために、どんなクルマのどんな装備があればいい?
きっと、本当はこういうことを思い描いているはずだと思うんです。今はそこまで思えていなくても。すぐに、「はっ!!」っと思うはず。
それは、そんなにキラキラしたものじゃなくてもいいと思うんですよ。
・育児をもっと効率よく…とか、
・ちょっとでいいから一人でどっか静かな場所へ…とか、
・家族とちょっとお出かけしたいな…とか、
・いい写真を撮るにはあそこへ行けたら…とか、
・大きな声で歌いたいんじゃぁ!!!!とか、
そんな、生活に根ざした案外素朴な、とても大切なことが、ある意味、上手になるための大切な「動機」であり「駆動力」であり「その後の人生を大きく広げる種」だと思うんですよね。
で、やっていくと、「上手とは何か??」っていうことに、みなさん気がつくというか、気になってくると思うんです。その一つの答えが、少なくとも公道を走るという条件下においては、
楽しく、心地よく走る
ということに、収束していくというか、みんなそんな感じになっていきます。もちろん、それは、わたしが本当に狙っているところであり、わたしがクルマを運転するという行為の本質だと思っています。それは、結果として自分だけでなく、交通社会をともに走る周囲の人々に優しいということにも繋がるし、自分が運転するクルマに乗る同乗者への配慮にも繋がることだと思っています。
じゃあ、そこへ行き着くまでにはどうしたらいいのかというと、
・まずはクルマを「手の内で」動かせるようになって、
・次に、乗っているクルマの「性格」みたいなものを汲み取れるようになって、
・そのクルマが得意な動きで走らせられるようになる、
という道のりがあります。
一つ目と二つ目は、#コガとうんてん の基礎メニューで十分に感じてもらえると思います。その先の、最後の一つを見つけられるかは、あなた次第で、
別に見つからなくてもいいやつなんですが笑、見つかったらさらに面白い。楽器とかでもあるじゃないですか、弾きにくいけど弾きこなしたらいい音がする、とか、スポーツでも、このバットいまいち重量バランスがアレなんだけど芯を食った時の飛距離と感触は最高、とか、包丁とかでもあるんじゃないですかね。
クルマって巨大で複雑だからなんとも言えない「とっつきにくさ」があるんですけど、そうは言っても「人間が、人間が使うために作ったもの」なので、使えないことはないはずで、何かその狙いさえわかれば、きっと使いこなせると思うんですよね。ただ、確かにわかりにくい。そこはぼくも感じます。
だから、ぼくがここにいる。自動車開発テストドライバーの古賀章成が、クルマの使い方を解説するし、運転の練習に付き合うし、もっといい方法を考える。
コロナ禍で人がたくさん集まる場所に行きにくくなったのも事実。わたしの仕事のあり方も大きく変わりました。元々は、シェアリンングエコノミーが発達するからこそ、クルマを安全に楽しく活用する「マインドとスキル」を、広く提供することこそが社会のためになると思って始めたこの活動ですが、今となっては、
自分を守るため、
家族を守るため、
大切な時間とモノを運ぶため、
という、やってることは変わらないんですがその意味合いが大きく変わってきました。今だからこそ、
自分のチカラで、大切な時間や、大切な場所や、大切なモノを、どうにかするっていう、そういう極めてパーソナルなことに価値が生まれている気がしていて、クルマは、それらの役に立ついい「頼もしいあなたの友達」みたいな存在に、なっていく(なっている)んじゃないかなと思って、日々、いろんな人たちの人生に関わりながら、クルマの運転と向き合っています。最近は、マンスリーレンタカーから始まり、マイカーを手に入れちゃう人も増えてきて、時代が音を立てて変わっていくのを感じています。
と、いうわけで、3日間の練習でそんな、あなたの人生がいい感じに変わっていくのなら、わたしは努力を惜しまずに練習にお付き合いしますから、ぜひ、お声かけください。Instagramを眺めてもらってからだと、イメージがつきやすいと思いますので、ぜひご覧ください。ぼくがというよりも、これまで来てくださった方々の生き生きとした表情で、イメージを持ってくだされば幸いです。
ご相談は、
Twitter
https://twitter.com/akinarikoga
Instagram
https://www.instagram.com/akinarikoga/
Email
akinarikoga@gmail.com
各種DMやEmailからどうぞ。
練習の様子は、
YouTube #コガちゃんねる #3日で脱ペーパードライバー
https://youtu.be/EYfRzEfUSfc
上記の再生リストからつまみつまみでいいので、ご覧ください。
あなたの人生が、クルマでちょっとでもいい感じになりますよーうに!!
古賀章成