
ミートミンサー買いました!
どうせ食べるなら美味しく食べたい。その思いが引き起こした最大の弊害は、狭いマンションのスペースを新しい調理器具が埋め始めたことです。スペースを一番圧迫しているのは、間違いなく業務用の電動ミートスライサーですが、それに次ぐ鉄の塊が、数日前、我が家に届きました。
はい、ミートミンサーです。

2度のソーセージ作り(合計5メートル分。意地で完食しましたけど不味かったです)に失敗し、ちょっとゴツゴツした硬い餃子を食べ切り・・・。しかし、噛みきれないスジが残ってしまった麻婆猪豆腐で、いよいよ足元を見つめ直さなければならなくなりました。肉をミンチにする、というのは思っていたほど単純なことではなく、フードプロセッサーで適当に肉を細かくすることと同義でないことがわかりました。やはり、フードプロセッサーを使うと、お肉が一緒に回転してしまって、筋繊維をしっかり断ち切れないだけでなく、肉を捏ね回してしまうわけです。それは粉砕(ミンチ)でなくて攪拌です。ぜんぜん違う作業です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?