見出し画像

夏の講座ご報告「公開レッスン&指導法」②

こんにちは!鈴木顕子(ダルクローズ・リトミック国際ライセンス保持)です。

7月14日と15日は、「ジャックと音楽の木 Summer Seminar Vol.1」が開催されました。

私もこの講座に微力ながら携わらせていただきましたので、遅ればせながらそのご報告をこちらのブログに綴っていきたいと思います。

今回は、7月15日に担当させていただいた「公開レッスン&指導法」②になります。


年中さんの公開レッスン終了後、レッスン内容の解説や質疑応答を行いました。

そして、レッスン内容をより深く理解していただくために、レッスンで行った活動を用いたグループワークをいくつか行い終了となりました。


後日、受講生の皆さんから貴重なご感想をいただきましたのでご紹介いたします。

「課題が少しずつ自然に発展していくのが素晴らしかった。先生の声かけが子どもたちの自由な表現を引き出していくのがすごかった。よく子どもたちを観察していないとできないことだと思った」

「先生のピアノに合わせて動く子どもたちの笑顔が喜びにあふれていて、音楽の素晴らしさを再確認した」

「声かけも組み立ても素晴らしかった。レッスン後のお話にいろいろハッとさせられた。子どもの特性や組み立てるポイントなど、もっと常に意識しないといけないと感じた」

「先生の言葉がけ、自然に流れるレッスン展開、模範生のような生徒たち、どれをとっても素晴らしかった。いつまでも見学していたかった、子どもたちの輪の中に入りたいくらいだった」

「保育と通じることがたくさんあった。子どもを待たせない、流れを止めない、端的な言葉、見通しが見える活動、ねらいが明確。子どもに気持ちは寄り添いつつ、目的はぶれない」

「子どもの自然なピュアな姿、言動、心に感動した」

「全部無駄が無く、初めから目的が全て繋がっていた。ぐちゃぐちゃしそうになったら先生の声かけで引き締め、めりはりがあった。子どものアイディアを引っ張り上げていくところがすごい」

「とても貴重な機会で学びの多い講座だった。見学してレクチャーを受けて終わりという一方的な講座ではなく、レッスンを振り返って音楽的ねらいは何だったかを自分たちで考えることで、より活動への理解が深まった」

「レッスン後に目的をしっかり教えていただけたことが自分へのレッスンへ反映できそうでとてもありがたかった」

「公開レッスンを何回もやってほしい。中には軸が無くただやっているだけの先生もいるので、公開レッスンを見て説明も聞いて、何のためにそれをやっているのかを学んでほしい」

「受講生は事象だけでなく何が目的かをわかってほしい。ネタ探しに終わらず、その先までわかって仕事につなげてほしい」

おほめのご感想を紹介させていただくのは気恥ずかしく、気も引けますが・・・、受講生の皆さんにとって何か学び得るものがあったなら、嬉しいです。

加えて、多くの受講生の方から聞かれたのはこちらです。
「年中さんとは思えないくらいよくやっていましたね!」「子どもたちがびっくりするくらいよくできていて驚きました」「普通は年中さんはあんなにやらないので、本当に驚きました」

本当に年中さん?というくらいすごくよくやってくれましたね。

私のレッスン以前に、しっかりした基礎、土台が作られていたのに違いありません。

石神井幼稚園の日常の保育や、園長先生やかおり先生の日頃のリトミックのご指導の賜物に他なりませんね。


そして、私の一番の反省点として、最後に子どもたちをもっともっとほめて終われば良かった・・・、と後から思いました。

余裕が無かったのですね・・・、ごめんなさいね。

大勢の大人たちの中で頑張りを見せてくれた子どもたち、本当に素晴らしかったです。

かおり先生に、「私が子どもたちのことをものすごくほめていた!と伝えておいてください」とお願いしたところ、「全力で伝えます!」とのお返事がありました。

後日かおり先生から、参加者の方にお礼と先生からの言葉を伝えたところ、みなさん喜ばれていました!とのご連絡をいただきました。


このような機会を快諾していただいた園長先生、細やかな配慮をしてくださったかおり先生には心から感謝申し上げます。

石神井幼稚園の子どもたちの生き生きとした姿は今でも思い出されます。
また一緒にリトミックできると良いね。

鈴木顕子




いいなと思ったら応援しよう!