![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61854651/rectangle_large_type_2_fb2c1ba5a5e0f687939032bcb9d48cfc.jpg?width=1200)
『花』あそび27🎵
今日は秋分の日
お彼岸の中日ですね( ^^)✋
予約の花屋「花工房ぴっぴ」
店主のあき子です!
毎週木曜日の朝、気軽に楽しめる季節のお花をお伝えしています。
植物は私たちの気持によりそい、行動をサポートしてくれます。
今日のお花、秋の人気もの
『ワレモコウ(吾亦紅)』
卵形の花顔がキュート🎵ですよね(^^ )
どうでしょう!
あなたの気持ちに近いものを選んで下さい✋
①ちょっと寂しい、花びらは?あるの?
②秋!って感じです。
実かと思いました^^;
③いつもドライフラワーみたいだな・・・って思っていました^^;
毎年、見かけると秋が来たな~と感じます。地味ですが好きです💓
🍀🍀🍀🍀 🍀 🍀
①の方へ
😅そうですね、花びらはありません。
メチャメチャ小さな花の集まりで、4枚の厚い蕚(がく)片が雄しべと雌しべを包んでいます。小さな花びらかと思われる部分は、萼(がく)です。
午後にでも、お花屋さんに立ち寄りチェックなさるのはいかがでしょうか😊気分転換にもなります。
②の方へ
😅お花なんです、小さなお花が集合しています。
なんと、バラの仲間なんですよ😁トゲもありませんが...
どんなお花でもよいので、ワレモコウと一緒にリビングとか、鏡の前とか、あなたの目につく場所にに飾ってみてください。
何か新しい気づきがあるかもしれません😊
③の方
人のさまざまな個性を認めてあげることができる方なのではないでしょうか( ^^)
多くの人に会う事があなたにたくさんの変化を、また出会った方に満足を与えます。たくさんの行動がオススメです。
🌿🌿🌿 🌿 🌿
💡ワレモコウについて
旬の期間:7~10月
名前の由来:いろいろあります
・むかしむかし、人々がこの花色について話をしていたところ。
「あの~ 私は紅(赤色)なんですが、何か・・・」
とワレモコウが言ったとか
・神様が、赤い花を探してらっしゃるときに
「あの・・・私も紅(赤色)です、私ではだめでしょうか💕」
と、これまたワレモコウさんが言ったとか・・・
他に逸話がいろいろ😅
それに伴い「吾亦紅」のほかにも「吾木香」「割木瓜」などさまざまな漢字表記が使われています。
💡ワレモコウの歴史
ヨーロッパ、アジアから日本各地に分布
平安時代の「源氏物語」にも登場しているそうです😵スミマセン「源氏物語」ちゃんと読んだことがなく💦💦どこで出てくるのか???
ワレモコウの根茎は昔から、漢方においては止血の効能で、現在も薬品として、化粧品として利用されています。
💡花、植物をより楽しむには
気軽に話しかけてあげます(o^^o)
お花さんも、あなたにもきっと変化があります、試して見てくださいね。
今日も読んでくださってありがとうございます💕
また、来週の木曜日に( ^^)✋