![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151359101/rectangle_large_type_2_e39bcfc910ac3a12ff5dcb982d44fc2b.png?width=1200)
【駆け出しフリーランス】自力で無料モニター5人取るまでにやったこと全公開
資格を取った。
スクールに通った。
認定講師になった。
SNSで集客したい。
けれども全然反応がないーー
場所を問わずに働きたい。
そのスタイルに憧れて一歩を踏み出したはずなのに。
身に着けた知識で困っている人の役に立ちたい。
そう考えて資格を取ったはずなのに。
「諦めたほうが良いのかな」
「私には到底無理な話だったんだ」
でも。
簡単に諦めたくはない。
ですよね?
せっかく長い時間や高いお金をかけて身に着けた知識。
あなたの知識やスキルで、「相談できてよかった」と笑ってくれる人がいるかもしれません。
必要なことは、「まず、サービスを提供してみること」。
私、ある人にこう言われたんです。
「まずは無料でもモニターを取るべき。
現場の声が分からなければSNSで集客なんて出来るはずがない。」
そりゃそうです。
私はこの言葉で目が覚めた。
地道な活動を通して5人の無料モニターを獲得しました。
無料モニターでお客様の相談をお受けしたら、もうやめられなくなってしまった。
私に相談して「あぁ話してよかった」と言ってくれる人が本当にいたんです。
こんなに嬉しいことありません。
今回の記事では、どうやって5人の無料モニターを獲得したのかを解説しています。
そうはいっても、私自身はじめから順風満帆だったわけではありません。
夫の駐在に帯同し4年半を米国で過ごして本帰国。
断絶したキャリアに直面して呆然としました。
その後意を決して1級FP技能士を取得しFPとして活動をスタートさせたものの、インスタ集客派手に失敗!!
その様子はこの記事に書いています。
まじで辛い!
超分かります。
鳴かず飛ばずのインスタを眺めて、本気で鬱になりかけましたもの。
SNSで相手にされないってこんなにつらいんだなって。
私の場合、流れを変えたのは「対面ドブ板営業」でした。
獲得したモニター5人の内訳は、以下の通り。
友人2人
親戚1人
イベントの参加者1人
チラシを見てくださった人1人
会社も見ていてくれて、新聞に名前が載ったり、今では有料のご相談もお受けするようになっています。
でも、
/
自信がないからサービスを提供するのが怖い……
\
そんなお声もお聞きします。
私も最初は、5年後くらいにお客様の相談にのれたらいいなぁと思っていました。
ところが、気づいたんです。
自信は、サービスを提供する中で生まれるものだって。
モニターになってもらってくれた最初の友人。
準備に何時間かけたかわかりません。
慣れないZoomにあたふたしながら、汗をかきまくって面談しました。
緊張したし、不安だった。
でも、面談が終わったら、「私いける」って少し自信がついていた。
だから、断言できます。
大切なことは、まずやってみることです。
では、どう行動すればいいか?
一番の近道は、先を行く人がやったことを真似することです。
そこでこの記事では、私が5人の無料モニターを受けるまでにやったことを全て公開しています。
・友だちや家族に声をかけるときに気を付けていることは?
・イベントでモニターを獲得したときにやった「あること」とは?
・チラシを配布する場所はどうやって選んだ?
・ゼロからデザイナーに頼まずにチラシを作った方法とは?
「動きたい。でも、どうやって動けばいいかわからない」
そんな人に。
「動いてちょっとでも結果が出た人の経験」を読んだら、次の一歩を踏み出せます。
人は「知らないこと」に挑戦するのが怖い。
でも他の人の経験を知れば「知らないこと」は「知っていること」に変わります。
だからこそ、以下のような人にこの記事を読んでほしいです。
配偶者の転勤などによって場所を問わずに働きたい人
身に着けた知識やスキルで人の悩みを解決する仕事をしたい人
個人の相談に乗ることを仕事の中心にしたい人
SNSだけでなく対面でも営業をしたいと思う人
相談業の最初のステップは無料でもモニターを募ることだと腹落ちしている人
動きたいけど動けないという現状を打開したい人
少しでも営業の打ち手を増やしたい人
反対に、以下に当てはまる人はブラウザバックボタンでお戻りください。
SNSのみで集客しようと考えている人
無料モニターを獲得することに難しさを感じない環境の人
何を聞いても行動する気のない人
既に大きく稼いでいる人
現状に満足している人
「どうやって動けばいいか、知りたい」
そういった人のみ、購入にお進みいただけましたら嬉しいです。
今回、この記事を無料で公開しなかったのには理由があります。
それは、流し読みしてほしくないからです。
インスタで失敗し気落ちして、這うように一歩一歩進んでいた時期もあります。
ここまで来るの、結構大変だったんです。
だから「へぇ頑張ってるねぇ」で済まされたくない。
本当に「動きたい」と思って、この記事を必要にしている人にだけ読んでほしいのです。
金額は、コンビニでカフェラテを買える金額にしました。
私に「カフェラテをおごってやってもいい」程度には、価値を感じる方のみ購入していただけましたら嬉しいです。喜んでカフェラテを買いに行かせていただきます。
万が一カフェラテに飽きたらスタバフラペチーノくらいまで値上げさせていただく可能性もありますので、よろしければお早めに。
カフェラテを十分ご馳走していただけましたので、400円まで値上げ致しました!(2024年10月10日追記)
早々と購入者の方からコメントをいただいています!
既に”動いている”という人の答え合わせにも役に立つ記事です!
![](https://assets.st-note.com/img/1724131677191-SWSFRaoJgL.png?width=1200)
Q:返金はできますか?
A:可能です。
Q:FPでなくても活用できますか?
A:はい、FPに限らずフリーランスで対面の営業をしていきたいと考えている人にはお役に立てる内容となっています。私のやっていることはFPですが、コーチングやキャリアコンサルタント、お片付け等の相談業をされている人が読んでも有益な内容になることを意識して執筆しています。
ではどうぞ!
資格を取った。
スクールに通った。
個人のお客様の相談業務を中心に仕事をしたいと思ったら、次のステップはまず無料でモニターを募ることでしょう。
そこで思いつくことはSNSでの宣伝では?
私はまずそう考えて、インスタやnoteでモニターの募集をしました。
しかし!当然ながらほぼ反応なし。
ネットに投稿している記事を読んだだけでは、無料であっても自分の悩みを相談してくれる人は稀です。
SNSは見かけよりも難しいし、最初に思っていたよりずっと時間がかかるという印象です。
SNSは細々とでも続けつつ、次に打てる手は何か?
多くの人にとって有効だと考えられるのは身近な人に声をかけてモニターに協力してもらうこと。
私自身、5人のお客様に無料モニターを受けてもらいました。
その際に気を付けていたことや、モニターを受けてもらうまでの流れを紹介します。
ここから先は
¥ 400
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?