![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36245616/rectangle_large_type_2_05750d2edd32bdc6999889ae568d6d52.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
note勉強会に出たライターあきこ、習ったことを身につけるためやるべきことに気づく!
こんばんは、ライターあきこです。
今日はnote編集部主催の、note勉強会に参加しました。
読まれる記事のつくり方や初心者がやった方がいいこと、noteの機能の種類や使い方など1時間の間に貴重な情報がもりだくさん。
ライターあきこ、最近一緒にnoteを頑張っているお友達に勉強会のことをお話したらとても興味を持っていただいたので、今度お話する時にこの学びをシェアしようという時点でしっかりと聴いてまいりました。
でね、気づいたんです。
習ったことをひとに伝えよう、誰かに教えようとすると、より能動的に参加する姿勢になりますね。
自分が理解していないと、誰かに教えられないですから。
だから、『これはどういう意味かな?』『どんな風に使えるかな?』と、ひとつひとつの事について深掘りして考えようとします。
習った事を効果的に身につけるには、人に教えるといい。
よく言われることですが、note勉強会に出た事で本当にその通りだと実感したライターあきこでした!