見出し画像

【月報】2024年11月の振り返り

娘の新生児期があっという間に終わり、来年から「こっちの方に進んでおいでー」と言われているような気がした11月。
どんな感じだったか、振り返っていきたいと思います。

to doから振り返る2024年11月

メモの残していたtodoより。

☑︎SHElikesの動画視聴
☑︎エッセイの執筆
☑︎コミュニティイベントのアーカイブ視聴
☑︎シーメイトとお話し会
☑︎人生の振り返りと目標の再設定
☑︎コーチング講座購入
☑︎自主企画イベントの準備

SHElikesの動画視聴

☑︎ブランディング2、3視聴

マイブランドコンパスを作成したくて、ブランディングの講座を受講しました。入会してすぐに見た時は、ぜーんぜん響かなかったというか頭に浮かぶものが無さすぎて進まず、放置していました。

今回は、なんとなくでも「こんな感じにしたい」があるだけで、疑問に思うことが浮かんできて、有意義だった。ブランディングの基盤がしっかりすると、次の行動や方向性もさらに明確になるんだろうなと思う。

とはいえ、まだ書き出せていないので、年末年始にゆっくり時間を作ってマイブランドコンパスと向き合う時間を作りたいなと思っています。

エッセイの執筆

☑︎noteのエッセイ執筆
☑︎はぐくみライティングの提出、メンバー入り
☑︎かがみよかがみのエッセイ掲載

noteのお題「想像していなかった未来」(応募は11/27で締め切られています)に応募しました。最近、娘が加わったことで変化する息子のこと、私たち家族のことを書きました。そのエッセイはこちら👇

Xの投稿でライターの募集を目にし、今の私の実力を無視して、ママさんライター「はぐくみ」に応募してみました。産後、テストライティングを提出し無事メンバー入りできました👏

シーメイトさんも数名お見かけするので、ちょっと安心しつつ、エッセイ以外のライティングを積極的に頑張ろうと思っています。

先月もかがみよかがみに掲載されました。話し合いの結果、夫の姓にした友達何人かいて、「本人が選べるようになったらいいのに」の気持ちを書きました。

読んでくださった方の新しい視点になってくれたら嬉しいです。そのエッセイはこちら👇

コミュニティイベントのアーカイブ視聴

☑︎ SFCコミュのSNS活用術
☑︎ビジコミュのAI活用術
☑︎ar30コミュのえり社長登壇

駆け込みでアーカイブ視聴しました。もっと見たいのがいっぱいあったけど、時間が足らなかった💦

12期通して、ビジュコミュさんの企画が興味深く、非常に有益だった。実際にChatGPTを使ってキャッチコピーを作っていく中で、私が目指したいのは「ハピネスアーキテクト」だと見つけられました。

ハピネスアーキテクト

  • 幸せを設計するために必要な要素(思考法、行動、環境づくり)を提供し、心地よい人生を作り上げる手助けをする役割

モチベーショナルスピーカー・ライトワーカーとか聞いたことあったけど、なんか私はこれらではないなっと思っていて。私がやりたいのは「一人ひとりの心地よい幸せを増やすこと」とまさにドンピシャなので、気恥ずかしいけどこの肩書きで進んでみようと思っています。

シーメイトとお話し会

先月のコミュイベのワークをXでシェアしたことが、お話し会をするきっかけになりました。今までは、シーメイトさんは「とても忙しい!」と思っていて、私から声をかけるのはお門違いだと思っていました。

でも、話してみることで「一緒に何かできそうだよ」「もっと頼り頼られで行こうよ」ということを教えてもらえて、心が温かくなりました。これからも、長いお付き合いになれると嬉しいな。

これもひとえに、12期SFCの「発信するを習慣にする」が生み出してくれたムーブメントだと実感。実際私がしていることは小さなことだけど、背中を押してくれたかなエ〜ルに大感謝してます🙏

人生の振り返りと目標の再設定

☑︎SHE入会1年を振り返るnote
☑︎仕事観・人生観の再考

SHElikesに入会して丸一年。サポ隊も終了して、娘や家族との時間も大切にしたいなと思い休会することにしました。そのことを書いた記事はこちら👇

このタイミングで、私自身を振り返る時間を作り、人生観や仕事観をバージョンアップしました。自分でも「へー、そのモヤモヤはこれが原因だったんだ」とか「ほー、そういうふうに繋がっていくのね」と発見がありました。

コーチング講座購入

新しく、コーチングを学ぶことに踏み切れたのは、この一年で周りの人たちからたくさんの刺激をもらえたからだと思っています。本当に環境が変わることで行動は簡単に変えることができるなと納得。

SHE likesを始めて早い段階から、気にはなっていたけど「私にコーチングは無理」と決めつけていたんだと思います。どうなるかは分からないけど、純粋な「挑戦したい!」の気持ちを応援して進んでいこうと思っています。

自主企画イベントの準備

息子が生まれてすぐ、友達と通じて出会えたマインドフルネスがとても心を落ち着かせてくれたので、娘が生まれてすぐにセッションをお願いしていました。

今回も、やっぱりストレスが減るし穏やかになれたので、誰かにシェアしたいと思いイベントを開催することにしました。

こんなことを自分でできるようになるとは夢にも思っていなかったけど、シーメイトの助けを多方面で借りながら、誰かの幸せを増やせるイベントにできるといいなと思っています。

10名限定で募集しているので、興味がある方は私のXへDM頂けたらと思います。お待ちしております🙏

さいごに

産後にしては、結構もりもりに色んなことに手を出しながら過ごしていたんだなと驚きました。きっと本当にやりたいことだったから、やれちゃったんだなという気もしています。

すでに12月も結構な日数が過ぎてしまったけど、これからもできる範囲で小さく進んで行きたいと思います。進む方向が決まりつつあって、助けてくれる人がいると思うと、心強いんだなと嬉しい気持ちに。

12月も楽しく、ご機嫌に過ごしたいと思います!
みなさんもお身体に気を付けつつ、元気に過ごしてくださいね🙌


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集