![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137554804/rectangle_large_type_2_2392903179bebe8b3220ac17884bfbf5.jpeg?width=1200)
Photo Story|坪菫-つぼすみれ-/Tubosumire
![](https://assets.st-note.com/img/1713313142702-n6PgFggr3F.jpg?width=1200)
クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります
「坪菫-つぼすみれ-」
生い茂る草木の中で咲く一輪の坪菫。
藪の中で優しく照らす可憐なその姿は
仄かに光を放っているかのようだった。
Photo Story
雨と桜と蓬莱橋シリーズの番外編。
前回の続き。
オオアラセイトウの群生のすぐ側に、可憐に咲くツボスミレの群生地帯もあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1713313912667-ZefcgBLYVU.jpg?width=1200)
こっちは花弁が広がっている姿。
雨に濡れるとどうしてこんなにもノスタルジックな気持ちになるのだろうか。
今までは晴れた日の写真を撮ることがメインだったので、こんな感じで雨に濡れた花や植物の姿を撮り始めるようになってから、どこか表現の幅が広がった気がしている。
・・・
ツボスミレは日本の在来種。
市街地にはあまり咲かないけど、山間部であれば人里でも畦道などでよく見かける花らしい。
別名はニョイスミレとも呼ばれていて、これは葉っぱの形が仏具の如意に似ることからつけられたとか。
個人的にお気に入りの写真の一つ。
ご覧いただきありがとうございました!
どうぞ倖せが繋がりますように。
2024年4月17日
Youtubeチャンネル開設しました!
Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。