Photo Story|果報-かふう-/Kafu
「果報-かふう-」
果報バンタ。
どちらも沖縄の言葉で、
意味は果報は「幸せを運ぶ」でバンタは崖。
まさにこの景色は見るものに幸せをもたらしてくれる絶景。
Photo Story
沖縄最終日編。
前回の続き。
慶佐次川でマングローブを堪能した後は、辺野古、宜野座に寄り道をしながら、うるま市の宮城島にある「ぬちまーす工場」へと向かった。
ぬちまーす工場は今回で3回目。
3年前と2年前の一人旅でもここには訪れていた。
個人的にはぬちまーす塩の柔らかい塩味が好きで、ミネラル豊富、パウダー塩という点から一時期業務用の大袋を購入するくらいにハマっていた。
塩に関しては結構氣にする方で、今や精製塩は買わずに自然塩のみしか買わない。
そのおかげか、自律神経失調症の各症状が結構和らいでくれて、体が軽くなってきている。
•••
工場の中を見学して、お土産を買って、施設の周辺にある「ぬちうなー」を散策しながら、果風バンタへと向かった。
初めて果報バンタをみた時は大感動だったのを覚えている。
この景色を見たいがために、今回もここに訪れたと言っても正直過言ではない。
左下にある砂浜はぬちの浜と呼ばれており、ウミガメが産卵しにやってくるらしい。
この砂浜には通常降りられないようで、人手付かずの自然の砂浜となっている。
別の角度を見てもやはり海は綺麗。
沖縄の海は色々な青色が混ざり合っているので、まさに青の宝石箱。
青好きとしてはたまらん・・・。
ぼちぼち静岡へと帰る時間が近づいてくる。
名残惜しさを感じながら、しばらくの間この景色をみんなで眺めているのであった。
続く
ご覧いただきありがとうございました!
どうぞ倖せが繋がりますように。
2024年4月7日
Youtubeチャンネル開設しました!
Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。