【10/20(日)諏訪湖健康サイクリング】
![](https://assets.st-note.com/img/1729483845-eHa6zXKBtJx2TpCDGP1vkblF.jpg?width=1200)
諏訪湖で行われた「健康サイクリング」の体験をしてきました。
・体験取材「10/20(日)諏訪湖健康サイクリング」
会場は諏訪市の諏訪湖間欠線センター発着で開催です!
完成した諏訪湖周サイクリングロード(約16km)を地域の皆さんと一緒に走って、みんなで健康になろうというこの企画。
まず、健康指導士のからの健康セミナー。スタート前には用具をつかって「立ち上がりテスト」など足腰のセルフチェックを行ないました。専用のブロックの高さによる体重支持指数がわかります。40代ともなると結構フラフラの高さもあります。9歳、6歳女子は「なんと地面からスタっと立つ」。
ムムム!です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729483914-9ZbanjRc6IpvwPqTSE8o0kl5.jpg?width=1200)
天気も良く、諏訪湖周サイクリングロードは多くのサイクリストやレンタルバイクによる観光客、親子サイクリングなどの利用者で賑わっていました。
利用差のよい雰囲気に包まれてあらためて、japan alps cycling road ※にも認定のこのコースはサイクリング聖地だと体感しました。
※長野県のサイクルツーリズムが推進する総延長878kmのスーパービッグライドルート
終わったあとの、グルメ、足湯、観光も忘れずに!!(笑)
心身ともにすっきりな1日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729484260-X0rEsKiZ419aNyPLM2jbdgtO.jpg?width=1200)
・サイクリングの身体的な効果とメリット
足の筋力は、歩行やランニングなどでトレーニングが可能ですが、膝や足の負担が少なく、サイクリングのほうが継続しやすいとおっしゃってました。
また、歩くことよりも早いスピードだから状況判断力も必要とされ、脳の活性化の効果なども期待でき、健康な体づくりの為のひとつの方法として注目されているそうです。
・観光×健康×サイクリング
私はちょっとした旅感やおでかけの気分も楽しめることもあり、健康のためにも今まで以上にサイクリングをおすすめしたいと思いました。
自転車がない方はレンタルバイクを借り、体力に自信のない方はe-bikeを借りられます。スポーツバイクをもってる方とのツーリングもまた良しです。
どこを走ったらいいのか分からないという方は、観光案内所などに設置してあるサイクリングマップがあるかを調べてもいいと思います。
サイクリングマップを手に持って観光×健康のサイクリングはいかがでしょうか??
動力を使わない自転車は静寂で、自然の音を楽しめます。
自転車だから気がつける地域の魅力や交流があります。
また、環境配慮的にもこれから求められる、旅や移動ツールだと思います。
そんな心も身体もちょっぴり気持ちいいスタイルをお楽しみください!