マガジンのカバー画像

ニュースのフカボリ

10
ニュースについてフカボリをしてみます。中小企業診断士目線で考えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

コンサルの倒産が過去最多のニュースを考える

経営コンサルの倒産が増えている・・・?経営コンサルタント業の倒産が増加しているらしいです…

いち中小企業診断士とM-1(漫才)

M-1は一番楽しみにしている番組私はM-1は1回目からずっと見ていて、年間で一番楽しみにしてい…

いち中小企業診断士が見る103万円の壁、106・130万円の壁

話題になっている103万円の壁、106・130万円の壁について、中小企業診断士として経営支援をし…

いち中小企業診断士が感じる地方創生

政府の体制が変わり、予算が増える石破首相に決まり、地方創生の交付金の倍増を目指すというニ…

いち中小企業診断士が牛角の炎上ネタについて考えてみる

牛角の炎上ニュースについて牛角で食べ放題メニューについて「女性限定」で半額にするというキ…

いち中小企業診断士がみる日本の再生支援政策の歴史

この記事を書こうと思った理由再生支援をしたいという若手診断士の人と話をしていて、再生支援…

中小企業診断士が観光白書を読んでみた

令和6年版の観光白書が発刊されました6月18日に令和6年(2024年)版「観光白書」を閣議決定されて、WEBページにアップされているので、読んでみました。 今後、観光業の仕事をしたいと言っていますし。白書はデータの宝庫だったりします。 観光の動向について(気になったデータ)地方ブロック別の宿泊者数 観光の動向は面白いデータがたくさん載っています。 中でも、私が一番面白いと思ったのは地方ブロック別の宿泊者数(全体・外国人)ですね。 関東が圧倒的なのは納得です。すでにコ

大阪の診断士として北浜グローバル経営倒産に思うこと

北浜グローバル経営とは北浜グローバル経営(株)とは大阪を本拠地としているいわゆる補助金屋…

中小企業診断士と再生支援

今回の記載目的今回の記事を書くのは以下の金融庁からの発表を見たからです。 中小企業診断士…

中小企業診断士による事業承継事例へのツッコミ

事業承継の事例として掲載されていた事例ヤフーで取り上げられていた記事(早稲田大学ビジネス…