マガジンのカバー画像

オリジナル指導せん

13
服薬指導の補助として使えるオリジナル指導せんをまとめたマガジンです。A4用紙1枚にまとめて、できるだけわかりやすく説明しています。
患者さんの行動変容を促すオリジナル指導せんをまとめています。1枚あたり10円未満で、けっこうお得で…
¥100
運営しているクリエイター

#オリジナル指導せん

【オリジナル指導せん】心不全を防ぐためにできること-予防から対策まで

近年、心不全の患者さんの増加が社会問題化し、「心不全パンデミック」という言葉も聞かれるようになりました。 そこで、心不全のステージ進行を予防し、早期に適切な医療を受けられるよう、患者さん向けのオリジナル指導せんを作成しました。 Googleスライドで編集する

【オリジナル指導せん】電子処方せんの説明資料

序論いまさらですが、電子処方せんについて説明する機会があったので、これを機に勉強し直しました。改めて調べてみると、うまく活用すれば生活がもっと便利になるかもと思い、オリジナルの指導せんを作成しました。 医療機関や薬局にとっては対応が大変ですが、患者さんの視点から見ると、メリットばかりのように感じます。 ▼参考資料 「電子処方せん(国民向け)」厚生労働省 Googleスライドで編集する

【オリジナル指導せん】長期収載品の選定療養の説明

序論2024年10月より、「長期収載品の選定療養」制度が導入されます。この制度は、患者が先発医薬品を選択する場合に、その価格差の一部を自己負担することで、医療費の抑制とジェネリック医薬品の使用促進を両立させることを目的としています。薬剤師の皆様には、この制度について理解し、患者様に適切な情報提供を行う役割が期待されています。 ▼厚生労働省からの情報と対象医薬品 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について 長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬

【オリジナル指導せん】5類移行後の抗原検査キットの指導せん

序論令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行しました。これに伴い、抗原検査キットの指導せんを更新しました。