【おしらせ】3月のワークショップなど
3月になりました。1月は逝く、2月は逃げる、とはよく言ったもので、バタバタしているうちに、ときどき春めいた日差しも差すようになってきました。
3月のオープン参加型のワークショップなどのお知らせです。どうぞご参加ください。
-------------------------------------------------------------------------------
「学習する組織」の基本の「き」
2021年03月25日 (木) 9:00 - 12:00
20世紀の経営学に大きなインパクトを与えたピーター・センゲの「学習する組織」。その名前は聞いたことがあるけれど、その組織はどんなものなのか? どうすれば「学習する組織」になれるのか? 実践的に学ぶ機会はなかなかありません。センゲに直接学んで10年「門前の小僧」を自称するファシリテーターと一緒に、演習を通じて実際に手を動かし、その思想やツールを学んでみませんか?
-------------------------------------------------------------------------------
【経験者限定】学習する組織のけいこ場
「システム原型」、「氷山モデル」、「ビジョンの深掘り」、「左側の台詞」、「推論のはしご」をはじめ、「学習する組織」を築く基盤となるツールや演習を、定期的な実践練習を通じて身に付けていく、経験者限定のけいこ場です。講義や解説は行わず、実際の事例を扱いながら、実践理解を深めていきます。過去に「学習する組織」ワークショップや基本の「き」シリーズに参加した方だけがご参加いただけます。
-------------------------------------------------------------------------------
気候変動 x システム思考 連続講座 #8
2021年03月25日 (木) 14:30 - 16:00
元南極観測隊の環境学博士とシステム思考教育家のコラボ企画。気候変動を「ひっくり返す」DRAWDOWNのテクノロジーを手描きイラスト付きで分かりやすく解説。その実現に向けて私たちにできるアクションをシステム思考のツールを使って考える90分。事前知識は不要です。
-------------------------------------------------------------------------------
【初めての人向け】Compassion x Systems x 教育
2021年3月29日(月) 20:00~21:30
ボストンのMITで開催されたワークショップ「Introduction to Compassionate Systems Framework」の内容を紹介、体験型ワーク、及び授業での活用方法を考える教育関係者向けのワークショップを行っています。社会情動学習(SEL)とシステム思考教育の流れが組み合わさって、認知と非認知、論理と感覚、そして左脳と右脳の両方をあつかいながら、個人と社会のウェル・ビーイングの実現を目指す教育のアプローチが始まっています。今回は、特に初めての人向けの導入編です。
-------------------------------------------------------------------------------
学習する学校Lab ABD &Workshop
2021年4月29日(木・祝)9:00 - 13:00
3月28日に予定していたABDは、主催者都合により延期となりました。4月29日と5月23日に開催します。「教える」学校から「学ぶ」場所へ。これからの学校のあり方を描いた888ページの大著『学習する学校ーー子供・教員・親・地域で未来の学びを想像する』(ピーター・センゲ 他)を参加者で分担して読み、リレープレゼンとダイアログを行います。
書籍の購入が必要です → https://www.amazon.co.jp/dp/4862761402
-------------------------------------------------------------------------------
SoLジャパンのシステム原型勉強会
3月13日(土) 9:30~12:00
SoL(組織学習協会)ジャパンの勉強会です。システム原型と呼ばれる典型的なパターンを表すループ図を使って、私たちの身の回りのできごとをシステム思考の視点から捉えていく練習を行います。(福谷は運営メンバーとしてサポートしていますが、講義や解説は行いません)
-------------------------------------------------------------------------------
ほかに、随時Facebookなどで更新しています。友人申請は、基本的に面識ある方からだけお受けしています。お手数ですが、申請いただく際にはメッセージにてどちらでお会いしたかをお知らせいただけると幸いです。