【おしらせ】8-9月のワークショップ
第2期 システム・リーダーズ実践コミュニティの体験型説明会
全8回のワークショップと参加者同士のグループワークを通して、システムの変容を導くリーダーとしての能力とアクションを育むコミュニティ。10月14(木)から第2期が始まります。
説明会は、9月9日(木)19:30〜21:30 / 9月12日(日)14:00〜16:00
参加型のイベントです。映像をオンにして、グループ対話への参加可能な環境でのご参加をお願いします。耳だけの参加はご遠慮いただくことがあります。
------------------------------------------------------------------
8月21日(土)システム思考で考える気候変動 第4回
どの回からでも参加できます!(強調) 元南極観測隊の環境学博士、大岩根尚さんと、毎月第2土曜日の朝にコラボです。 尚さんによる気候変動に関するインプットと、それってどんなつながりから起きているんだろう?っていうグループ対話で、私たちの日常の暮らしや無意識な習慣とのつながりを探ります。
------------------------------------------------------------------
8月21日(土)・22(日)未来の先生フォーラムに出展します
------------------------------------------------------------------
9月22日(木)『学習する組織』の基本の「き」
毎月実施、基本の「き」シリーズです。9月は「創造的志向性」編。自己マスタリーおよび共有ビジョンのディシプリンを学び、ビジョンのワークをおこないます。
------------------------------------------------------------------
9月26日(日)学習する学校 Lab ABD & Workshop
定番のABD+ワークショップ。教員、学校関係者と、企業やNPO勤務の方たちがどちらもバランスよく参加くださっています。学校の中だけに限らず、社会における教育を考え、立場を越えて対話する意義深い機会です。
------------------------------------------------------------------
8月13日、18日、22日 学習する組織の「けいこ場」
https://learning-practitioners-2108.peatix.com/
「学習する組織」のワークショップ参加者限定。講義や解説のない、演習を通じて、個人の修養を続けるための「けいこ場」です。参加資格について、ご不明な方はお問い合わせください。