別の視点
私が捉える視点が悪いのか謎なんですが
気になったことを書いてみます
「あきさんA予備校の悪口言わないね」と思っている方お待たせしました
A予備校信者の方はここで閉じて下さい
A予備校の答練が何ら意味がないし
採点も順位も出ない答練ならオークションで買う方がましと他の記事に書いています
今回はそれについて深堀していこうかと思います
なぜ採点も順位も出ない答練が意味がないかというと
自分の学習の立ち位置が分からないから
A予備校の答練って講師が勝手にこれくらいのレベルは正解してほしい
というだけで実際の答練の出来具合ってXとかでしか確認できないんですよ
講師的には「これくらい正解してほしい」と設定しても
実のところ受講生は講師が思っているほど解けていない可能性があるんです
そりゃそうですよね
今まで採点も集計もせずただ答練を作って出すだけの予備校に何のバックデータもない
TやLなんかは採点するし順位も出す、受験生が間違う問題とかのバックデータがあるんです
積み上げてきたバックデータのある答練と単に講師が設定しただけの答練
どちらを解きたいですか?
私はバックデータのある答練を解きたい
そして全受講生のどの位置にいるのかを把握したい
どの位置にいるのかを把握しないと学習の参考にならないんですよね
自分にとって難しかった答練が他の受験生はすらすら解いてるということは
「あれ?もしやこの系統の問題が自分の弱点なの?」と把握できるんです
弱点が把握できるということは対策ができるということ
講師が設定した正解率頼りの答練と全受講生のデータがわかる答練
どちらのデータが正確だと思います?
私の中でT予備校の答練は20問中15問正解したら満点と設定しています
逆にT予備校の答練で16問以上正解したら危険信号
過去問から外れた学習をしている可能性がある
T予備校も過去問から外れていることは承知しているはずですが
難解な択一を望む受講生がいるから難しめの択一を出しているという噂
T予備校の答練を受講していた令和5年度合格者が
「択一難しいだけの答練だったし受けなくてもよかった」
とポストしているのを見ました
この発言に違和感感じません?
私は違和感しかないんですけど
違和感の正体は「お前答練で記述してたし受かった可能性あるやろ」です
択一はまぁいい 重箱の隅問題やしまぁいいとしよう
でも記述問題も解いて演習してたよな?
記述のことには触れず「答練受けなくてもよかった」と言うのが意味不明
しかもこの合格者のポストを金言とまで言っていた受験生がいたのも驚き
もうビビります
突っ込み入れようかと思いましたが「金言」とまで書かれたら何も言えない
合格者のいうことだし安心みたいな考えは絶対やめた方がいい
別の視点でとらえないと後悔する
というか合格者がもっと考えてから発言しろ
それを信じた受験生かわいそうやろ
「択一満点や19問とれる方は記述もできる」と思っている方が多いこと
私も2回目の受験までは同様に思っていたんですが間違った認識であることに気づいたんです
知らず知らずの間にA予備校の「択一逃切点、記述基準点」という認識に毒されいたと
記述問題を解く為にはある程度の択一知識は必要なのはわかるんですが
択一知識をいくら高めたからといっても記述が正確に早く解けないんです
A予備校生の受講生全員が解けないわけではなく一部の受講生は択一知識と本番の閃きで解けて合格するから話がややこしくなる
A予備校のNコンビは本番での閃き力があるから記述に対してあまり力を入れた指導はしないんです
「択一知識と記述の手順を作業化したら記述基準点は超えられる」
と本気で思ってると思う
令和6年度A予備校受講して記述足切りくらったのに
次年度もA予備校受講して記述基準点超えられると思います?
私は令和5年度試験については心のどこかで
「記述は基準点超えたらいい」と思って学習していた気がする
記述基準点を目標に学習すると本番で記述基準点を超えられるはずがない
記述は満点とる学習してやっと本番で記述基準点超えられる
この考えに至るまで2回の受験を経験する必要がありました
A予備校の言ってること真に受けてたら合格する者も合格せんわ
という結論に至り令和6年度は反A予備校を徹底
反A予備校勢からの視点でいくと
令和5年度試験後に焦って申請書例追加したけど
令和6年度の記述なんて基礎中の基礎
答案構成用紙使い方とか動画出していたようだけど
令和6年度の記述問題なんて内容的にはシンプルなものだったし
答案構成用紙に情報書き込むだけ時間の無駄だったろ
A予備校の逆張りの学習していた方が合格に近づくんじゃないのと思えるお粗末さ
それだけ読みを外してプロ講師とか名乗ってるなと思う
筆記試験の合格発表はまだですが
次年度もA予備校信者として閃き勝負でやっていくのか
自分は本番で閃かない凡人であると自覚して記述をガチ学習するのか
後悔のない方を選んで下さい
私は本番で閃かない凡人なのでA予備校の学習は合わないし
平成17年度からの記述過去問して手順を作業化したところで記述基準点は超えません
凡人が記述基準点超える為には量をこなすしかないと思っています
記述の学習については下記の記事が参考になります
おまけで言うと
「A予備校なら大丈夫」とか根拠もなく言ってたりする
調査士実務者の方でフォロワー2000人位いる人の発言も信じない方がいい
仮にA予備校を信じて学習をして失敗したところで
この方が責任とってくれるわけではない
何を信じ何を選択するかは自由ですが
本気で調査士試験に合格したいなら法務省がどんな人材を合格させたいのか
自分には何が欠けているのかを考えてみて下さい