見出し画像

オールドレンズさんぽ:SIGMA AF 90mm f2.8 MACRO

タムキューが話題だからさ?


使ったレンズ

スペック

SIGMA AF 90mm f2.8 macro
焦点距離:90mm
絞り:f2.8 - f22
最短撮影距離:0.32m
最大撮影倍率:0.5倍
重量:340g
発売:1990年ごろ
マウント:Nikon F、他

使ったカメラ

いつものFUJIFILM X-E3
フィルムシミュレーションはVELVIA
WBは晴れ固定
何も設定いじってないJPEG撮って出し
楽なのだよ

良い点

小型軽量なのにハーフマクロな中望遠レンズ
写りも綺麗でさすが90年代
あと安価、すごく安価、私のは500円也

注意点

プラスチック製なので見た目は、うーん
AF前提なのでピントリングは細くて操作し難い
逆光耐性は、ない

作例

彼岸花

マクロレンズの本領発揮な解像感
中望遠マクロはワーキングディスタンスを確保できて好き

でも普通の中望遠単焦点レンズでもある
しかもF2.8だから、そこそこ明るい
つまりマクロ以外の撮影も楽しい

虫をマクロ撮影

蝶なら...許されるかなって...
蝶は止まってくれてるから撮れる
でも最短は0.32mはかなり近い
本当は200mmマクロとか有ると、良いよね

なんでも撮れちゃう

中望遠マクロの良さ
なんでも撮れること
広角マクロはワーキングディスタンスが近い
200mmマクロは大きかったり、望遠過ぎたり
(私は望遠スナップ好きだけど)

反面『尖ってない』とも思われるかも?
50mmマクロより普段使いには狭い画角
でもワーキングディスタンスもそこそこ近い
なんでも出来るの裏返し
私は好きだけどね?

このレンズ、とにかく安かった
500円也
AFは環境がないから試せないけど
MF運用なら不具合も無し
レンズも綺麗
外装は、ちょっと劣化してる?ってくらい
ベタつきとかは無かった
単に『人気がない』から安かったのかな...

タムキューが高くなってるから

SIGMAのレンズってあんまり知られてないよね
でも写りは最高級
手軽に遊べる中望遠マクロとして、良いと思う
『寄れる中望遠』の良さ、皆様も体感してね?

いいなと思ったら応援しよう!

あき@写真好きYouTuber
ぜひサポートお願いします! 頂いたサポートは、古いレトロなレンズの救出(購入)費用になります! 皆さんに沢山の子たちを紹介したいです✨