最近の記事
- 固定された記事
- 固定された記事
メタ認知の姿勢と力をつける授業とは?大前暁政著 「本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)より
大前暁政著 「本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)より 本書は,2030年に向けた新しい授業デザインに関する書です。 本書の中に,メタ認知の知性と力をつける授業が出てきます。 メタ認知とは,アメリカの心理学者ジョン・H・不ラベルが概念化した「認識している自分を認識すること」を意味する言葉です。 このようなメタ認知の姿勢や力を育てる必要が,これからの授業ではあるのです。 本書でも,2030年に向けた新しい授業として紹介されていま
授業デザインを知らないと,教師はできない。それに気付かされる本です。 大前暁政 著「本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)
およそ,授業をする人は,全員が「授業デザイン」を学ばなくてはなりません。 学校の教師だけでなく,塾でも,企業研修の担当者でも同じです。 とにかく「授業」には,やり方があります。 授業の素人は,やり方を知りません。 そもそも,授業のやり方には,様々な方法があることも知りません。 だから,退屈な授業になるのです。 退屈な授業を経験したことのある人は,それがいかに苦しい時間かがわかると思います。 学校の8割以上は,授業の時間です。 授業の時間が退屈だと,学校は地獄で