ガソリン高騰
最近、またガソリンが高騰してます。
新潟県は、170円台まで行ったみたい。
(多分県発表)
これ、国から補助金が企業へ多分出ます。
今年、予備費が例年になく多い、と批判されましたが、多分理由はこれ。
(物価高騰等)
単なるバラマキではなくて、物価高騰とかに対しての補助金、助成金のことを考えてのことだと思う。
もともとの予算として計上できない(予測できない)ものだが必要経費として計上するのが予備費。
安倍元政権あたりから、結構そういうものをうまく使ってる。
ただ、国民が理解できてないだけ。
「このお金、どこから出てるんだ?」って言う人も多いでしょうが、予備費からです。
使わないですむなら使わないでいいお金。
みんな忘れてるけど、税金ってそういうもの。
国として必要とされてるものに使うのが正論。
個人的な判断だけですむわけじゃないし、内閣や総理大臣の一存で決まるものでもない。
桜を見る会とかで出たお金はたしか自民党がかなり出してる。
あれ、「あなた、かなりいい功績を出したからご褒美」って私は思うようにしてます。
単なる賄賂であるなら、本当にどうでも良い人ですら招待されてるはずなんだもん。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆきかぜ@一般社会不適合者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143142600/profile_7b56c703807d76227e5d024aed3f3969.png?width=600&crop=1:1,smart)