マガジンのカバー画像

カウンセラー養成講座

5
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ストラックの口唇でのペンの持ち方

表情に関連する筋肉の活動が人の情動に与える影響についての研究のなかでも有名なのがアメリカの心理学者ストラックらの「身体に障害を持つ人の質問紙記入における困難を明らかにする研究」というものがあって、参加者に
1・口唇を突き出して口唇でペンを持つ(笑みの抑制)
2・口唇をペンにつけず前歯だけでペンをくわえる(笑みの促進)
いずれかをしながら質問紙に回答して
その後漫画本を読んでもらい、客観的に漫画のお

もっとみる

地域精神保健でのカプラン

予防精神医学の観点を考えるモデルケースとして

今日はカプランの定義で考えていこうと思います。参考文献はこちら

カプランは地域住民の精神保健の

メンタルヘルスを

その人の伝統、文化背景に応じて、現実的な方法で問題を解決する潜在能力である

と定義し、地域精神保健医療の活動について

第1次予防、第2次予防、第3次予防の観点から

第1次予防は、疫病の予防と精神的健康の保持、増進に関わるもので

もっとみる

厚生労働省のストレスチェックの義務化

こんなイージーな内容は

別にいーよという感じの方もあるのでしょうが

はじめの方なのでまぁまぁ

知らない言葉にアレルギー反応が

起こる内容でもあります。

目的と定義はこんな感じです☘

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律

(これ以降 精神保健福祉法とします)

という法律があります。その目的を要約すると

この精神保健福祉法で扱われる現象は、

「精神障害の予防、治療、社会参加に関す

もっとみる

鰆の味噌漬け

悩みの分類は大きく3つ

1お金

2人間関係

3健康問題

クライアントがこの3つのどれか

あるいは全てに該当するのかを

理解出来てるかどうかがカウンセラーとしての

質を決めると。

はじめてのクライアントであるMさんは

私の出身の学校で教頭先生をしていました。とにかく明るい。よくしゃべる方です。

人との交流にも問題も得に見受けられず

カウセリングなど無縁だと思われ

問題がさっぱ

もっとみる