![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61269584/rectangle_large_type_2_50357d80550df62d904e4261efb0e531.jpg?width=1200)
見た目の美しさは立ちふるまいも大事だよ。
見た目の美しさってなんでしょうか?
今日はスタバで資料の作成をしました。
空気感がよくて、
コーヒーの香り
コーヒーを淹れる音
おしゃべりしている音
コーヒーカップの音
近くなるバスの音
・・・・・等
いろんなもの溶け込んで調和されていた感じでした。
それからしばらくして
あら?何か違う空気感が・・・
とよ~く店内を見渡すと
きれいな方が鏡を出してお化粧をしていました。
その時ふと思いました。
見た目の美しさとは?
外見、立ちふるまい、身だしなみが合わさってのものだな
コーヒーのお店で化粧するって何か違和感があります。
不自然な感覚?
もしかしたら横の方は
化粧での違う香りがしてきたかもしれません。
それでせっかくの場が変わってしまいます。
外見や身だしなみは意識しますが、
立ちふるまいは忘れてしまう事があります。
特に無意識な時は要注意です。
よく
手先まで意識した立ちふるまいは美しい
と言われます。
お茶を飲むとき
お食事を頂くとき
扉を開け閉めするとき
PCのキーボードをたたくとき
・・・・・等
ちょっと意識するだけで見た目も空気感も変わってきます。
そして心も穏やかになってきます。
美しさは自分も周りも心地がいいです。
ですので立ちふるまい、手先を意識して行動をしてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![背骨で感じるアイリッシュハープ奏者”あみ”の心穏やかで安心感に包まれた自然体の日々](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50449268/profile_0a4d4154bbc8c44c8afca6fb792987a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)