
2月29日と穴あき靴下の短歌
前回の記事に引き続き、今回もセコい話でお恥ずかしい限りであるが(笑)。
昨日で、JR定期券の有効期限が切れた。通勤以外でも、図書館や神社に通うためだけにでも、JRのサブスクと割り切って定期券を愛用している。
今回切れたのは、年末年始の短期アルバイト用の定期券。次に働きに出るのは来月なので、さて定期券をどうしようか、と。
というのも、もうすぐ「2月」がやってくる。定期券の有効期限は、有効最終月の有効開始日と同じ日の1日前まで(有効開始日の日付が1日の場合、有効最終月の月末まで)と決まっているので、2月をはさむ期間はうまく調整しないと、数日損してしまうのである。
次回は、1月30日に、図書館通い用としての1ヶ月定期を買うことにした。すると有効期限は、2月29日までとなる。
これ、1月31日に買っても、2月1日に買っても、有効期限は2月29日になるのだ。ならば、30日に買わないと損。
そして、その定期券が有効なうちに次の仕事が始まるので、2月いっぱいは、新職場までの差額をICOCAで支払い、ICOCAポイントを貯め(ICOCAポイントは月末締めなのだ)3月1日に新職場までの通勤定期を購入すれば、次の有効期限は3月31日! 無駄無しっ!(笑)
この「2月29日」が有効期限の定期券を購入できるチャンスは、あたりまえだけど、4年に1回しかない。
縁起物だと思って(?)しばし珍しい券面を眺めて楽しむことにしよう。

【今日の短歌】
穴のあきかけた靴下風とともに去りぬ 駆け落ち探さないで
昨日は寒い上に風が強すぎて、ベランダから靴下が飛んでいってしまった。軽いハンガーにひっかけて干していたのがマズかった。
これもまたセコい話であるが(苦笑)靴下って、3足か4足で1000円とかで売られているじゃない? 私の歩き方が悪いのか、いつも片足だけ傷んで穴があいてしまうので、まとめ買いするときは同じ色柄の靴下を買うようにしている。で、生き残り同士を再婚させている。
今回飛んでいってしまった靴下も、片方の踵部分が、目の粗い茶漉しみたいになっていた。そろそろ、キレイな方を他の靴下と再婚させる腹積りだった。
それが、イヤだったのかな。だから、駆け落ちしちゃったのかな。
と思って、もう探さないことにしました。
どうぞ、お幸せに・・・(笑)。
余談ではあるが、五本指靴下でも、私は再婚させてしまう。この場合、片足は裏返して履くのである。だから、靴を脱ぐ予定のある外出時には、再婚カップルの五本指靴下は履かないようにしている。とことん、セコい・・・いや、これが私のサステナブルなのだ!?(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
