
スイーツ選び
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
私は、スィーツが大好きです。
甘いものに目がありません。
おいしいのはもちろん、見た目も可愛らしく華やかだからです。
栄養があるとか健康に良いとか、そういうことはあまり考えません。
ただ、純粋に「甘いもの」を楽しんでいます。
近所にあるショッピングモールには、スィーツ屋さんがたくさんあります。
和菓子はもちろん、洋菓子、中華系、中東系など色々あって、テンションは常に高め。
ショーケースを眺めながら、ビビビッとくる瞬間を期待しているのです。
その中でも、特別感が溢れているのは、期間限定のスィーツ売り場。
日本全国からわざわざ来てくれるのです。
嬉しいですね。
今回は、京都のわらびもち屋さんでした。
ぷるぷるのわらびもち専門店。
元気で愛想の良い店員さんが、爽やかな笑顔を振りまいています。
そのせいか、人で一杯でした。
このご時世ですから、試食はありません。
1個くらい味見をしたいけれど、仕方がないですね。
明るくてキレイなショーケースをのぞくと、わらびもち以外の物も並んでいました。
チラシを配っている店員さんに、「わらびもちだけかと思っていたけれど、違うのですね」と声をかけたのです。
「そうなんですよ。お団子とか大福もたくさん用意してあります。美味しいですからぜひどうぞ」
ニコニコしながら答えてくれました。
うーん、どうしようかなあ。
わらびもちもいいけれど、他の和菓子も気になります。
最近はあんこ系が多いので、みたらし団子にしようかな。大福も捨てがたい。
大福の種類もたくさんありました。
栗きんとん大福 私は栗が大好き。心なしか、他のよりも大きいような気がします。
生チョコ大福 大福の皮に包まれた、生チョコ。皮もチョコレート色をしています。
よもぎ大福 落ち着いた緑色の皮。大好きな粒あんが入っています。
抹茶小豆大福 よもぎよりもやや薄い緑色。食べ比べをしたくなります。
スイートポテト大福 滑らかにマッシュされたスイートポテト。もちもちした大福の皮と食べたら、食感がいいだろうな。
胡麻大福 あんこと胡麻は、相性がバッチリ。温めて食べると胡麻団子みたいです。
苺ミルク大福 ピンク色が人目を引きます。あんこの中に白玉が入っているとのこと。
みかんヨーグルト大福 明るい黄色が、爽やかさを演出しています。さっぱり感を味わうなら、これがおすすめと言われました。
出来れば、全種類食べたいですよね。
わらびもちとみたらし団子は決まりです。
後は大福です。
さあ、果たして私は何を選ぶのでしょうか。